今さら聞けない源泉徴収票の基礎知識

FPJP編集部

源泉徴収票(げんせんちょうしゅうひょう)という響きだけでも恐怖感を覚える方も少なくないと思います。今回はに源泉徴収票ついて解説してみました。

源泉徴収票の基本

源泉徴収票とは所得税に関わる書類です。

一定以上の給料を会社からもらっている人の場合、会社が社員の代わりに所得税を計算し、納税まで行います。源泉徴収票とはその結果通知書類です。

これを見ることで、自分の年収や手取り収入などが一目でわかるほか、条件を満たす人は確定申告の際に還付を受ける場合の証拠書類としても使えます。

源泉徴収票の見方

源泉徴収票には欄がいくつもあるので、重要な部分を順にみていきましょう。

①支払い金額

まず「支払金額」欄です。これは1月1日から12月31日までに支払われた給料や賞与、手当などの合計です。これがいわゆる「年収」に相当します。

②給与所得控除後の合計

次に「給与所得控除の合計額」欄です。

①の支払い金額に下表の計算で出された「給与所得控除額」を引いた額が入っています。

①支払金額 給与所得控除額
1,800,000円以下 収入金額×40%
650,000円に満たない場合には650,000円
1,800,000円超 3,600,000円以下 ①×30%+180,000円
3,600,000円超 6,600,000円以下 ①×20%+540,000円
6,600,000円超 10,000,000円以下 ①×10%+1,200,000円
10,000,000円超 2,200,000円(上限)

引用:国税庁(平成30年4月1日現在)

FPJP編集部

給与所得控除とは、いわゆるサラリーマンに認められている収入から差し引ける経費ですね!

③所得控除の額の合計額

これは人に関する控除になります。

生命保険料や配偶者控除、社会保険控除などで、課税対象の所得から控除された金額の合計です。確定申告前のため、医療費控除は含まれていません。

④源泉徴収税額

そして最も重要な「源泉徴収税額」欄です。ここには、控除も集計されたうえで最終的に年末調整で確定した所得税額が記載されます。

源泉徴収票の発行時期

医療費控除や災害等で被害にあい雑損控除を受ける人などは、確定申告の際に源泉徴収票が必要になります。

また、年度途中で転職する場合には転職先に提出する必要があります。

特に使用する機会が多いのがアルバイトをしている方です。アルバイトでも一定額以上の給与を受け取っていれば源泉徴収されますが、扶養範囲内(年103万円以下)で働いている方は、源泉徴収票を使って確定申告すれば所得税は全額還付されます。

アルバイトは学生や主婦など扶養控除の範囲内で働いている方も多いです。

そういった人は所得税は原則非課税なので、源泉徴収されたままだと払わなくてもよい所得税を払っている状態になります。

そこで源泉徴収票を使って確定申告をすればその分が戻ってくるので知っておくと良いと思います。

そもそも源泉って何?

そもそも源泉徴収とは、給料の払い手に受け取り手に代わって所得税を納めさせる制度です。

給料の源からすぐ徴収するので「源泉」と名付けられました。

所得税の手続きは煩雑でサラリーマン一人一人が行うのは負担が大きい点、1年の所得税をサラリーマンにまとめて請求しても、払えない人が続出する恐れがあることから設けられました。

源泉徴収票のまとめ

源泉徴収票について重要な点をまとめると以下の2点です。もう怖くないですね!

  1. 源泉徴収票とは、会社が代わりに支払った所得税の通知書
  2.  確定申告の際に使う

Notice: Undefined variable: show_ads in /home/taketin10/fp-japan.jp/master/guide/wp-content/themes/sango-theme-child/parts/single/entry-content.php on line 36