がん保険ベストな選び方!あなたに取って最適ながん保険と確実に出会える方法!

FP先生

先日がん保険について相談され改めて考えてみましたよ

「自分は保険に詳しい」なんて言える人はほとんどいないと思いますが、「ガン保険は必要なんじゃないか?」と考える方は多いと思います。

保険の専門家に聞くのもいいと思いますが、多くの場合、がん保険の知識を得ると同時に具体的な保険加入の提案が出てきて嫌な人もいますよね!

ただ事前にどんながん保険が良いかの判断基準を知っておけば、具体的な商品提案があるとしても良し悪しが判断できるとおもいますので、本日はがん保険のおすすめについて解説したいと思います。

この知識を持っていれば、ご自身で加入することだって出来ますし、コスパの良いガン保険を保険ショップなどで探してもらうことだってできるはずです。

なぜがん保険に入るの?

「ガン(癌)保険」は、下のような理由でだれもが入っておくべきと考えられるようになった保険です。

  1. 日本人の死因の第一位
  2. 2人に1人はガンになる(男性も女性も)
  3. 死ぬ病気ではなくなりつつある(生涯つきあう可能性があり、その費用もかかる)

医療費だけではない支出

病気になると何かと支出が増えるものです。

医療費はもちろん、交通費や消耗品、仕事を休んで収入が減るなどのほか、ママが入院した場合の家のやりくり(外食が増えたり)など、想定していなかった部分での支出が発生するものです。

そういった経済的リスクを補填するために、各種保険は薦められています。

がん保険にいたっては、その中でも出会うリスクが高いものとして、多くの人が「必ず必要」と考えるわけです。

保険の力学をおさらい

がん保険に限った話ではありませんが、保険全般に関する基本知識をここで再認識しておきたいと思います。

保険金(保障額)と保険料との関係

保障される金額が大きいほど、保険料は高くなる。
例:入院日額が1万円よりは、入院日額5,000円の方が保険料は安くなる。

加入時の年齢と保険料との関係

基本的に年齢が若い人の方が、保険料は安くなる

終身払(しゅうしんばらい)と有期払(ゆうきばらい)と保険料の関係

保険料をずっと払い続ける方法を「①終身払」。ある年齢で払い終えて保障だけが一生残る方法を「②有期払」といいます。

加入時に選択できるものですが、保険料をずっと払い続ける方を選択したほうが保険料は安くなります。

メリットとデメリットをまとめます。

終身払い 有期払い
保険料 安くなる。毎月の支払いは楽。 高くなる。毎月の支払いが苦。
支払い期間 ずっと払っていく。老後の負担が嫌。 決められた年齢で支払いは終わるので将来は楽。
メンテナンス性 保険商品が進化した時に乗り換えしても損はない。乗り換えを前提とするならこちら  保険商品が進化して乗り換える場合、損になる。乗り換えは無いと言い切れるならこちら

リスクと保険料の関係

保険会社にとって保険料の支払いが多くなる傾向にある病気(ガン等)は、保険料が上がっていく傾向にあります。

おすすめしないがん保険の入り方

保険代理店には、複数の保険会社の商品を取り扱っている「乗り合い代理店」と、1つの保険会社の商品だけを取り扱っている「専属代理店」とがあります。

当然ですが、乗り合い代理店の方がフェア(公平)な提案がでてくることが多いです。単純に保障に対して最安の保険商品を提案することが出来るからです。

特約(オプション)のがん保険は加入しないこと!

医療保険のオプション(特約)としてがん保険が提案されている事があります。

この場合、主となる契約である医療保険を将来変える事になった場合、がん保険がどんなに良いものであっても残すことができません。

よって、医療保険やがん保険、死亡保険などは、それぞれ主契約としておいたほうがメンテナンス性が高く、時代や商品の変化に対応しやすいという状態ができます。

FP先生

複数の保険会社の商品から最適なものを提案できる乗り合い代理店の方がおすすめです。
来店型保険ショップとかがそれなのね!

ママ

日々進化し続けるがん保険

ところで、がん保険は以前と比べものすごく進化しています。

世の中の誰もが入ろうと考える保険だけに、各保険会社がその内容をこぞって手厚くしてきているのです。

例えば、「ガン診断後の通院」について日額がもらえる保険商品は、以前は存在しませんでした。

ガン治療後は入院よりも通院する日数の方が多いという問題を埋める形で進化してきたかたちです。

単純な比較が難しくなったがん保険

進化することは良いことではありますが、各社がオリジナルな特色を出してくることで弊害もでてきました。

それは単純に比較することが不可能になってしまったことです。

「物は見る角度によって、見える形が変わる」と言われるように、「観点によってどの保険商品が良いのかが変わる」という状況になってしまったのです。

ただこれは、保険を販売する立場で考えると、特色を訴求しやすく、「他社ではなく自社の商品を」ということにもなります。

ここで「保険についてはまったく詳しくない」という方は、言われるがままの提案を良いものとして認識してしまうことにつながっているようです。

単純比較ができるたった1つのポイント

ただがん保険の加入を考える際に、必ず単純比較ができるポイントが1つだけあります。それは診断給付金です。

この点を抑えた上で、保険募集人の方から提案をうけるなら言われるがまま加入してしまうという最悪パターンは免れるはずです。

診断給付金は、がん診断時に一時金として受けとれるものです。
この部分に関してはどの角度からみても同じ、つまり単純比較ができるポイントになります。

しかも、「手術」「入院」「通院」に関する給付金は事が終わった後でないと受け取れないのに対して、「診断給付金」は診断されたら即請求・受け取りができるので、どういった使い方でもかまわない万能な給付金なのです。

診断給付金について

・診断時に一時金として受け取れる
・使いみちは自由
注意する点としては、複数回払い(再発時)も給付されるかどうかは要確認

その次に重要なポイント!

保険料払込免除特約(P免)の有無

この特約(オプション)をわかりやすく説明すると、「がんと診断確定されたら以後の保険料はいただきません!けれど保障はずっと残ります!」という素晴らしいオプション契約です。

もちろん追加保険料が必要になりますが、「付いているのか?」「付けられるのか?」「いくらで付けられるのか?」について確認しましょう。

保険会社によって様々な特色があり比較しづらいポイントとは?

入院・通院給付金については、保険会社によって特色があり、
・1回の入院で何日まで
・通算何日まで
といった観点がでてくるので保険料と保障内容の単純比較ができなくなる部分です。

よってどツボにハマらないために、あまり考慮しないほうが良いかとおもいます。
診断給付金さえしっかりもらっておけば、そのお金で補填すれば良いという話になります。

入院給付金

・結果入院した日数に応じて、入院日数☓日額がもらえる
・当たり前だけど、入院が発生した後にもらえる

通院給付金

・結果通院した日数に応じて、通院日数☓日額がもらえる
・当たり前だけど、通院が発生した後にだけもらえる

がん保険のおすすめは何?

ずばりがん保険のお薦めは、診断給付金に対する保険料が最安値となっている保険商品が最適だと考えます。

具体的にどんな保険商品があるのかは以下の表を参照ください。

保険会社保険商品保険料目安(29歳男性)診断給付金払込免除特約
FWD富士生命新がんベスト・ゴールドα1,726円100万(悪性新生物のみ)
メットライフ生命ガン保険ガードエックス1,665円治療開始時
ガン(悪性新生物)100万
軽微なガン(上皮内新生物)50万

(上皮内新生物は対象となりません)
オリックス生命ガン保険ビリーブ

その他、保険料払込免除特約(P免)が付けられるかも考慮しましょう。


Notice: Undefined variable: show_ads in /home/taketin10/fp-japan.jp/master/guide/wp-content/themes/sango-theme-child/parts/single/entry-content.php on line 36