郵便料金にはどんな種類があるの

郵便料金にはどんな種類があるの?

郵便料金はサイズや重さによって多くの種類があります。

定形郵便物

定形郵便物は規定サイズが最小のもので14cm×9cmから最大23.5cm×12cm×厚み1cm以内。

定形外郵便物

定形外郵便物の規格内は重量1kg以内で34㎝×25cm、厚さ3cm内、そして規格外郵便物は重量4kg以内は長さ80cm以内で縦横厚みの合計90cm以内。定形外郵便物で円筒型は直径3cm、長さ14cmより小さいものでも、6cm×12cm以上の耐久力のある厚紙又は布製の宛名札を付ければ差出可能。定形外郵便物は規格サイズ内が長辺34cm以内、短辺25cm以内、厚さ3cm以内及び十重量1㎏以内。

そしてサイズ規定は、いずれも同じですが、重量ごとに以下のように細分化されています。重量50g以内は120円、100g以内140円、150g以内205円.250g以内250円、500g以内が380円、1kg以内が570円。定形外郵便物の規格サイズ外が重量50g以内200円、100g以内220円、150g以内290円.250g以内340円、500g以内が500円、1kg以内が700、2kg以内が1020円、4kg以内が1330円。

その他

ミニレターは郵便書簡と言われます。レターパックライトは交付記録郵便としない特定封筒郵便物。レターパックプラスは交付記録郵便とする特定封筒郵便物で、4kg以内で510円です。はがき通常はがき62円、往復はがき124円です。更に「速達」と「簡易書留」があります。通常の郵便物は離島などの地域を除き,集荷から2~4日で届きます。但し、速達では翌日~翌々日に到着できるサービス。手紙とはがきの速達料金(追加料金)250g以内280円、1kg以内380円、4kg以内640円を基本料金に加算。

ゆうメールの速達料金(追加料金)320円を基本運賃に加算。簡易書留料金手紙とはがきの速達料金(追加料金)310円を基本料金に加算。WEBレターWORD又はPDFファイルをアップロードしてインターネット上で差出人・送付先情報を入力するだけで、文章印刷から封書作成、切手の貼り付け、発送・配達まで一貫して日本郵便が行うサービス。レタックス 新特急郵便 対象は札幌市内、東京都区内等。コンピューター郵便 e内容証明郵便 謄本の返送料金 再度証明の料金  通信文1枚目 375円  荷物 宅配便(ゆうパック) 大きさ、重量ごと料金等あります。

郵便料金はどうやって決まるの?

郵便料金の決め方国・政府が社会保険診療報酬費と同様で国・政府が決めます。但し、平成15年4月以降、郵政公社以降後は通常郵便料金は認可制に、小包郵便は届出制になりました。

いずれにしても、公共料金ですので総務省令、及び郵便法施行規則等で例えば1種、2種郵便物には下記の条件が付いています。

1.能率的な経営の下での原価を償い、かつ適正な利潤を含める。
2.配達地域によって異なる料金額にしない。(同一郵便局内で発着する郵便物を除く)
3.25g以下の提携郵便物の料金は総務省が定める金額より高くしない。
4.通常葉書・郵便書留(ミニレター)の料金は提携郵便物で最も低い料金より低くする。
5.定率又は定額で決める。
6.特定の者に不当な差別的特別扱いをしない。

郵便料金を自分で調べる方法

郵便料金を調べる方法は郵便局でもわかりますが、インターネットで「郵便料金」を入力すると日本郵便のホームぺージに掲載されています。国内便には手紙、はがき、荷物(ゆうパック)と海外便は国際郵便とEMSがあります。国内便には手紙、はがき、荷物(ゆうパック)はサイズ、重量ごとに料金が違うので料金一覧から探します。海外便の国際郵便はホームぺージに送り先、送る物、重量、差し出す都道府県、届け先の国・地域を書いたメニューバーをクリックして選択すると金額が表示されます。又、届く日数もわかります。

郵便料金が足りなかった場合はどうなる?

郵便料金が不足の場合、手紙は差出人の住所が郵便局の配達菅内で差出人の住所氏名がわかれば差出人に返送されますか郵便局の配達菅内で差出人の住所氏名がわからない場合は受け取り人に届いて、受け取り人が不足分を払うか、差出人の住所が郵便局の配達菅内でない場合も受け取り人が不足分を払います。

受け取り人が不在か、支払い拒否されたら差出人に返送されます。料金不足の場合、郵便物と一緒に料金不足のはがきか領収書が添付され配達されます。不足金額が100円未満なら、はがき、不足金額が100円以上か切手が貼られていない場合は領収書が届きます。

はがきの場合は不足金額分の切手を貼って投函するか郵便局窓口に持参して不足金額を支払います。領収書の場合は受け取り人に配達されますので、受け取り人が不足金額を支払います。

追跡できる郵便の出し方と追跡方法

追跡できる郵便の出し方と追跡方法は以下の通りです。

追跡できる郵便物

  1. 一般書留
  2.  現金書留
  3.  簡易書留
  4. 特定記録郵便
  5. レターパック
  6. レタックス
  7. 配達時間指定郵便

追跡できる荷物、国際郵便

  1. ゆうパック
  2. ゆうバケット
  3. クリックポスト
  4. EMS
  5. 国際小包
  6. 国際書留・保険付き

尚、セキュリテイサービスが付加されているものもあります。

追跡できる郵便物の内、特定記録郵便はミニレター、定形郵便、定形外郵便、はがき、第三種郵便、第四種郵便、新進障害者用ゆうメールに付加して追加料金を払います。

追跡方法について

追跡方法は申し込み時点で添付される、受領証の、お問い合わせ番号を日本郵便のインターネットのホームぺージ内の追跡サービスの画面に、お問い合わせ番号を入力すれば受付郵便局受付時点、配達経由局、届け先郵便局、受け取り人への配達時点等が表示されます。

郵便料金がお得になる方法

ゆうパックは持ち込み割引き、複数口割引き、同一宛先割引きがあります。

又。ゆうパックスマホ割アプリもあります。ゴルフゆうパック、スキーゆうパック、空港ゆうパックは持ち込み割引き、往復割引きがあります。

郵便料金のまとめ

郵便料金は郵政省令などの法律の範囲内で日本郵便によって、荷物の形態、重量、配達地域により料金が決まります。


Notice: Undefined variable: show_ads in /home/taketin10/fp-japan.jp/master/guide/wp-content/themes/sango-theme-child/parts/single/entry-content.php on line 36