物件購入は無謀でしょうか

マスオ(東京都)

解決済み 2012年08月08日
初めまして

現在住宅取得を考えております。

私:現在37歳 学校事務(私学)
妻:現在30歳 専業主婦
子供なし

私の年収:700万円 現在自身のローンはありませんが、両親の住宅ローンの連帯保証人になっています。
(両親の住宅ローンは現在あと380万円で、両親が月5万円返済しており、あと6年間で完済する予定です。現在まで滞納は一度もございません。ちなみに、父は現在73歳です。)ちなみに、残り380万円ですが、私どもが220万円援助する形で直ちに完済は可能です。

賃貸:家賃は10万5000円(職場からの住宅援助が2万7500円のため自身の支払いは7万7500円です。また、持ち家になると月1万円になります。)その他、月極駐車場を1万1500円で
借りていますが、持ち家になるとかからなくなります。

頭金で考えている金額:1000万円(内訳は、私:800万円、妻:200万円です。)

現在購入を考えている住宅は4130万円ですが、諸費用200万を加算すると4330万円です。そこから頭金分を差し引くと、35年で3330万円のローンを組むことになります。(住宅会社の方からは、現状で3330万円のローンを組むことは可能と言われています。)

そうしますと、あまり今の生活を変えずに返済できると考えていたのですが、将来養育費等新たな出費が生じてくると、実際にローンの返済は可能なのか不安になり、今回質問を送らせていただきました。

長々と申し訳ありませんが、先生方よろしくお願いします。

No.799

質問者からのメッセージ

2012.08.10

各先生方からのアドバイスをいただき大変参考になりました。ありがとうございました。 >西畑様 ありがとうございました。ローン期間35年については、当然のことながら72歳になってしまいますので、家計の支出の無駄をチェックし、繰り上げ返済をして行くつもりです。また、妻もパートか正社員かはまだ決めていませんが、仕事をしてともに返済を少しでも早く進められるように頑張っていくことを話しています。  ただ、教育費や私の失業、病気などのリスクについては十分に考慮すべきことですので、妻とよく話し合ってみたいと思います。

回答 4件

ベストアンサーに選ばれた回答です!

西畑 昌彦 ファイナンシャルプランナー
所属:三重FPオフィス(有)アイエヌシーエス
エリア: 三重県 津市

はじめまして、FPの西畑です。

返済期間35年のフラット35で借りた場合、勤務先からの補助を差し引いて毎月約10万円の住宅ローン返済となります。

現在と比較すると約1万円毎月負担が増えます。

また、35年返済の場合完済年齢が72歳となってしまいます。

退職後の返済についてどのようにお考えでしょうか?

30年返済(完済年齢67歳)の場合は返済額が約1万円増えます。

現在の生活費の中でどの程度の余裕資金があるのかを把握してみて下さい。

お子様の教育費で最も多くかかる時期は大学進学以降で約1000万円と言われています。

もちろんお子様の教育については本人やご両親の希望等により大きく異なります。

今よりも支出が数万円増えても教育費や繰上返済の資金が無理なく貯蓄していけるようであれば住宅ローンを組むことに問題はないと考えられます。

ただ、今後のご主人の収入が安定しているか、収入が安定しない場合には奥様が働けるのかなど将来起こりうるリスクに対しての準備をしておくことも重要です。

http://fp-netoffice.com

+ 全文を見る

山田 聡 ファイナンシャルプランナー
所属:山田FP事務所
エリア: 東京都 中央区

ファイナンシャルプランナーの山田と申します。

一般的な家庭では、住宅ローンの返済比率は
手取収入の25%以内が妥当と言われます。

実際、総務省の家計調査でも可処分所得に占める住宅ローンの割合は
概ね25%以内となっています。

ご相談者の可処分所得を550万円程度と見積もれば、
現在の長期固定金利水準で計算した返済負担率は
ほぼ25%程度となることが予想されます。

しかし、収入、年令、家族構成など家庭毎に事情は異なりますので、
ご自身の状況や将来のご希望でシミュレーションされることを是非お勧めします。

住宅ローンは“借りることができるか”ではなくて“返すことができるか”が問題です。

そのため、シミュレーションには現在の収支や資産残高だけではなく、
将来の予想が必要となります。

例えば、教育費、こどもの基本生活費、退職金、年金予想額などが主なものです。

一方、保険を見直して無駄な支払いを削減できれば、
借入可能額の余裕が広がるかもしれません。

このように、総合的な観点からシミュレーションをして、
住宅購入の判断をされてください。

人生で最も高額な買物とされる住宅ですから、
多少のコストは惜しまず十分検討されるべきです。

以上、わずかでも参考となれば幸いです。

山田FP事務所
代表 山田 聡

+ 全文を見る

伊藤  誠 ファイナンシャルプランナー
所属:株式会社FP知恵の木

FP知恵の木の伊藤です。
【住宅購入トクトク隊】という名称で、今後40年間の生活資金設計、我が家の無理のない住宅購入金額算出、住宅物件探し支援、住宅ローンの選び方と金利について、団信加入による生命保険の見直し、その他住宅購入にまつわる税金からら諸経費節約まで、総合的にライフプランの設計を行っています。
また、最も有利(あなたに合っている)な住宅ローンさがし、住宅ローンの申し込み手続きも行えます。(住宅ローンは申し込んだところから借入なければならないわけではありません。複数申し込み、最後に1番有利な住宅ローンを選択できます。http://www.chienoki.com/goods01.php
をご覧いただき、よろしければご連絡ください。

ご相談料1回9,000円 3回21,000円というメニューもございます。

+ 全文を見る

中嶋 よしふみ ファイナンシャルプランナー
所属:中嶋よしふみ@保険を売らない普通のFP シェアーズカフェ
エリア: 埼玉県 川口市

問題無しと回答されている方もいるようですが、当方の判断では現在の購入希望額は予算オーバーかと思います。
予算を再考をされた方がよろしいと思われます。

現在と同じ位の家賃で35年ローンを、とお考えのようですが、35年後となると72歳です。ご両親が同じようなローンを組んでいるから大丈夫、とお考えかもしれませんが本来であれば定年までに返済を終えるべきです。

今後お子様もほしいとお考えのようですが、2.3年以内に誕生すると考えた場合、お子様の教育費が最もかかる大学生の頃に、旦那様は定年を迎えます。大学の教育費+住宅ローンを収入ゼロの状態で支払うと考えると、無茶なプランである事は分かって頂けるのではないでしょうか(旦那様が大学生の頃、ご両親はまだ現役だったかと思いますので、ここは大きな違いです)。

金利2%、返済期間23年、毎月の返済額10万円で計算すると、2200万円程の借り入れが可能です。これはあくまで上限ですから、上限を1000万円以上オーバーとなるとかなり厳しいと考えた方がよろしいと思います。現在貯金に回っている部分は教育費で消えると考えて下さい。お子様一人当たり、成人するまで生活費+教育費で2000万~3000万円がかかります。

老後資金をためる必要もありますので、定年から年金受給までの空白期間も考えると、お子様が2人ならばほぼ破綻コースです。
お子様が一人であっても完全に無理とは言いませんが、遊びの部分が無くなって収入減や失業、病気等の各種リスクに対して弱い状況になってしまいます。

奥様がパートに出られる、可能ならば正社員として働く、という形であれば問題は無いと思われますが、これ以上はより細かな計算をしないと判断はつきません。

当店では住宅購入も含めたお金全般の事を学ぶ事が出来る、ファイナンシャルプランニングのレッスンを提供しています。住宅のみの勉強でよろしければ、今月の8月19日(日)に住宅購入セミナーも実施します。よろしければご検討下さい。

シェアーズカフェ・店長 中嶋よしふみ
公式サイト http://sharescafe.com/
公式ブログ http://blog.livedoor.jp/sharescafe/
当方が執筆した、住宅に関する記事です。よろしければ参考にして下さい。

*購入に関するコラム
住宅購入における予算の決め方 その1
http://agora-web.jp/archives/1466523.html
住宅購入における予算の決め方 その2
http://agora-web.jp/archives/1467023.html
小学生でも分かる住宅ローンの計算方法 
http://blogos.com/article/36127/
持ち家の予算はチキンレースか?
http://agora-web.jp/archives/1449895.html
繰上げ返済は本当にお得なのか? 前編
http://agora-web.jp/archives/1476559.html
繰上げ返済は本当にお得なのか? 後編
http://agora-web.jp/archives/1476561.html

2012.08.09


+ 全文を見る