ライフプランを立てたいと思います。

hamacco(東京都)

解決済み 2010年11月30日
続けての投稿失礼致します。

彼;43歳(2001年か2002年に自己破産歴あり、年収780万、フリーランス)
私;33歳(年収240万、派遣社員)

※結婚を前途に交際中。

現在、家庭にまわせる貯金がなく、今後どのようにマネープランを立てたらよいか、ご相談に乗ってくれるファイナンシャルプランナーの方をお探ししております。

1.住宅ローン(ローンを組めるかどうか?また今後、住宅購入すべきか、このまま賃貸で過ごすべきかの選択も含め)
2.老後資金
3.生命保険、医療保険
4.子育ての資金(教育など)

この4点を含め、総合的にアドバイスを頂きたいと思っております。

保険会社所属のファイナンシャルプランナーに見て頂こうかと思いましたが、どうしても保険を売るために考え方が偏るという噂を聞きました。
なので、客観的に見て頂ける方、東京、神奈川近辺で、家計管理や自己破産後の生活についてを得意分野とされている方はいらっしゃいますでしょうか?

ご連絡お待ちしております。

No.312

回答 3件

山田 聡 ファイナンシャルプランナー
所属:山田FP事務所
エリア: 東京都 中央区

ファイナンシャルプランナーの山田と申します。

自己破産後の生活・住宅ローンの可否につきましては、専門ではありませんので
他の専門家の方の意見を参考にされてください。

持家と賃貸のどちらが経済的に有利かにつきましてはほぼ同じと考えます。
どちらを選択するかは、そのご家庭のライフスタイル、ライフプランによるでしょう。

持家には、定住場所を確保することの安定感や、住宅ローンがあるため
無駄な支出を削減するなどの効果がある一方、生活や居住場所の自由度が
低下するというデメリットもあります。
今後の自分達の目指すライフスタイルに適した方向で選択したらいかがでしょうか。

死亡保障の目的は、残された家族の生活費と子供の教育費ということになります。
子供がいない状況では、残された配偶者が自分自身の収入等で生活していけるのであれば、
せいぜい必要なのは葬儀費用程度でしょう。
それも貯蓄で賄えるようになったら必要ありませんので、
こども誕生前の死亡保障の必要性は低いと考えてください。

こども誕生後は、資産、収入、支出を基に、こどもが独立する時期程度までの
累積不足額を改めて見積もります。
その必要額も年を経過する毎に減少していきますから、収入保障保険や、
定期保険を必要に応じて減額するなどで対応した方が効率的です。

こども誕生後貯蓄が少ない間は、教育費相当額を死亡保険で確保する必要がありますが、
民間保険会社の学資保険に加入すれば、満期学資金額は契約者が死亡しても確保できます。
また、定期保険等で死亡リスクを担保しつつ、積立投資などで蓄えていく方法も有効です。
この場合は、貯蓄の増加に従って死亡保障額を減らしましょう。

医療保険に関しては、公的医療保険対象の治療であれば、
高額療養費制度によって月間医療費の上限が決まっています。
ですから、過剰な保障は必要ないでしょう。
その分貯蓄に重点を置いた方が効率的です。

自営業等で傷病手当もなく、長期入院による収入不足を補いたいのであれば、
長期入院に絞った医療保険にだけ加入するという手もあります。

老後必要資金は、各ご家庭の収入と支出、資産状況により様々ですが、
貯蓄方法としては保険や個人年金等を利用せず、自分で直接投資もしくは貯金した方が効率的です。

保険等には多額の手数料が含まれていますので、リスクを取ることに抵抗がなければ、
ご自身で直接運用すべきと考えます。

以上、わずかでも参考になれば幸いです。

山田FP事務所 http://www.yamadafp.com/
山田 聡

+ 全文を見る

齋藤 誠一 ファイナンシャルプランナー
所属:SRK総合コンサルティング
エリア: 群馬県 大泉町

こんばんは

昨日コメントをさせていただきました。

群馬県の齋藤誠一と申します

現在、私は神奈川県横浜市で県の委託事業でもあります

かながわ生活支援相談セターで相談員をさせていただいております。

又センターの相談事業の一環として県内の自治体主催の特別相談会の相談員も

行っております。(センターには月平均6回~7回ぐらい行っております。)

多重債務者の方の家計相談は特に力を入れております。

もし 私でよろしければお力になりたいと思いメールいたしました。

昨日コメントを差し上げております。


+ 全文を見る

梶田 けい子 ファイナンシャルプランナー
所属:梶田ファイナンシャルプランニング事務所

hamacco様


私は、神奈川・東京方面のFPでは有りませんが、名古屋のFPですが、前回の質問も拝見させて頂きました。
それを合わせて少し述べさせてください。


どのような計画でも、hamaccoさんはけして保証人や連帯保証人にならないでください。確かに保証人や連帯保証人にhamaccoさんが成れば今道は開けるかもしれません。


しかし、hamaccoさんは契約社員です。いつ契約が打ち切られるか判らない今の世の中です。婚約者の方はフリーランスとのことですのでご婚約者の方がまたいつ仕事が無くなるか判りません。hamaccoさんが連帯保証人になればお二人とも自己破産になってしまいます。


私の知り合いの弁護士の先生も、できるなら保証人も連帯保証人もつけない方が良いといわれます。子供も別の弁護士事務所で債務整理の事務をしていますが、絶対保証人と連帯保証人には成らない。と言っています。


私も、身近に連帯保証人に成った人を複数見てきていますから、判ります。
借り入れられるかだけでなく、そういうことも考えてください。

ご主人は一度自己破産されてみえますので、今度は自己破産できませんよ。
こういう事も視野に入れ、慎重に検討してください。


hamaccoさんであれ、第三者であれ連帯保証人を付けると、自己破産の処理が面倒になりますし、連帯保証人の方にも多大な迷惑がこうむります。連帯保証人の方の自殺もよく子供から耳にします。


婚約者の方の場合は、今度支払えなくなれば2度目になりますので前回より更に面倒に成ります。その連帯保証人になれば責任も更に大きいです。目先の事だけでなく慎重に事を運んでください。



ライフプランを立てる事はとても良い事です。



梶田ファイナンシャルプランニング事務所
梶田恵子


+ 全文を見る