B型肝炎の住宅ローン

Beck(高知県)

解決済み 2012年01月29日
はじめまして。私は39歳の独身女性(バツ1子供なし)です。
現在母親(64歳)と賃貸マンションで月7万の支払いをしています。

母も離婚したため、持家がありません。
そこで分譲マンション購入を検討しています。

私の年収:税込280万、勤続2年
(職種:外資系損保会社勤務)

母:無職 65歳より年金月4~5万程度

私:貯蓄300万 母:貯蓄1000万
頭金600万程で、中古物件で1700万以内で検討中です。

ただ、私がB型肝炎のキャリアから現在慢性肝炎になり投薬治療で経過観察中です。この病歴での入院手術歴などはなく、現在のところ問題なく勤務しています。

病気であれば住宅ローンを組むのは難しいのでしょうか?

この先結婚する可能性もありますが、家賃を払い続けるリスクを考えると早めの決断も必要でないかと検討しています。

ご意見いただきたく、よろしくお願いします。

No.693

質問者からのメッセージ

2012.01.31

FPの皆様 ご丁寧に回答頂きましてありがとうございました。 一番目に回答していただいた方をベストアンサーとさせていただきましたが、 それぞれのアドバイスがとても勉強になりました。 アドバイスいただいたことを検討し、 今後のライフプランを検討し直したいと思います。

回答 4件

ベストアンサーに選ばれた回答です!

城木 きよ子 ファイナンシャルプランナー
所属:N&Kコンサルティング
エリア: 東京都 港区

こんにちは。ファイナンシャルプランナーの城木です。

住宅ローンは、万一亡くなった場合、遺族にローンが残らないように
団体信用生命保険に加入することが必須になっているものが多いです。

つまり、多くの住宅ローンは団体信用生命保険に加入できないと、
組むことができません。

ただし、病気だから全てダメということではありません。

団体信用生命保険は、緩和型といって持病のある方にも対応した保険を
選択できる金融機関もあります。


団体信用生命保険に加入できるかどうかは、
相談者様が告知書に記述して保険会社から判断を受けないと、
正しいことはわかりません。

住宅ローンを申し込みのとき、先に団体信用生命保険に加入可能か、
問い合わせてからの方が安心だと思います。


城木きよ子
http://www.norikiyo.com/
N&Kコンサルティング 城木さん

ご丁寧に回答頂きましてありがとうございました。

団体信用生命保険に緩和型というのもあるんですね。
検討してみたいと思います。

アドバイスいただいたことを検討し、
ライフプランを検討し直したいと思います。

ありがとうございました。

2012.01.31


+ 全文を見る

石井 詳文 ファイナンシャルプランナー
所属:石井ファイナンシャルプランニング
エリア: 愛知県 愛西市

beckさんよろしく。

前のFPの先生が言ってるように住宅ローンと団体信用生命保険は繋がっていて、

不良債権が残らないようにと団信に入れない場合はローンを組めないように

なっています。

ただ、銀行の中には審査条件の緩い団信もあるので

住宅ローンを組めないことはありません。

ただし、結婚して出て行く場合で。出て行った後はローン控除は使えません

ので。

一応団信が通るかどうかを確認してみてはどうですか?


石井ファイナンシャルプラングニング さん

もし結婚して、家を出た場合は
生計が一緒でないとローン控除が使えないんですね。
勉強になりました。
結婚後、どちらが家に残るのかも含めて
ライフプランのパターンを検討したいと思います。

ご丁寧に回答頂きましてありがとうございました。

2012.01.31


+ 全文を見る

西畑 昌彦 ファイナンシャルプランナー
所属:三重FPオフィス(有)アイエヌシーエス
エリア: 三重県 津市

はじめまして、FPの西畑です。

金融機関で住宅ローンを組む際に団体信用生命保険に加入することが必須となっているところがほとんどですが、フラット35については任意加入となっています。

他の借り入れなどがあれば合算しますが、年収400万円未満の場合30%以下の返済比率の住宅ローン(フラット35)を組むことは計算上可能かと思われます。

現在加入中の生命保険の保険金額(死亡保障)はどの程度準備されていますか?
また、無選択型(告知なし)の死亡保険を提供する保険会社もあります。

返済額程度の保障が準備できそうであれば、そのための保険料とのバランスも考えて検討してみてはいかがでしょうか。
保険料と毎月の返済額の合計額が負担に感じるようであれば頭金をもう少し貯めてから再検討された方がいいように感じます。


http://fp-netoffice.com



FPネットオフィス.com 西畑さん

ご丁寧に回答頂きましてありがとうございました。

フラット35は任意加入なんですね。
現在加入中の生命保険は、緩和型で死亡時200万と少ない保障です。

頭金をもう少し貯めてから、万が一のリスクを減らすことも
ひとつの方法ですね。

ライフプランを検討し直したいと思います。

2012.01.31


+ 全文を見る

佐々 宏人 ファイナンシャルプランナー
所属:株式会社佐々FP事務所

こんにちは。
ファイナンシャルプランナーの佐々宏人と申します。

団体信用生命保険と住宅ローンというテーマに絞りお答えします。

フラット35であれば団体信用生命保険の加入は任意です。
よって選択されるかどうかは別ですが団信に加入しなくても住宅ローンを組むことは可能です。

とはいえ保障なしでの借入はご不安かと思います。

仮に団体信用生命保険に加入できなかったとしても、民間の生命保険を団信の代わりにするという選択肢があります。

先日全く同じようなケースのご相談があり、団信はダメでしたが、民間生保に加入されました。

保険会社によって同じ症状でも保険引き受けのスタンスは違います。
個別の症状を告知した上、今のうちから各保険会社に引き受け可否の問い合わせをしておくと良いのではないでしょうか?

また、ご勤務先に団体保険があればそちらもご確認ください。
一般的な生命保険に比べて告知事項が非常に緩いはずです。
ただし制度があったとしてもおそらく年一回の募集なので必ずしも購入のタイミングと一致するとは限りません。
こちらも今のうちから募集時期等確認しておくことをオススメします。

佐々宏人
株式会社佐々FP事務所 佐々様

ご丁寧に回答頂きましてありがとうございました。

保障なしの借入はやはり不安ですね。
現在加入中の生命保険は、緩和型で死亡時200万というものです。
勤務先にも団体保険などもありません。
加入保険の見直しも含めて、ライフプランを検討し直したいと思います。

2012.01.31


+ 全文を見る