住宅ローンと家計の見直し

けい(埼玉県)

解決済み 2013年05月21日
駅から10分の中古マンションを3900万で購入予定です。
諸費用が300万ほど。

現在は、社宅扱いで分譲マンションに住んでいます。
主人(37歳)の年収は、750万
私(37歳)は、専業主婦。
子供は、一人9歳。
貯蓄は、1700万(結婚11年)

頭金として諸費用込で1200万を考えています。
残りは、教育費と予備の生活費
リフォーム、引っ越し費用は、100万以内で

給与は、306,260

保険(学資・生活保障・エバー・がん保険) 29,854
光熱・水道・新聞             22,783
通信費(携帯・固定電話・ネット)     21,552
教育費                  21,000
こずかい(主人22,000私10,000)     32,000
食費等日用品(1週間1万円)        50,000
予備                   10,000
貯蓄(財形年金・一般)          20,000
持ち株                  5,000
住宅ローン(修繕管理費18,700)     80,000(確定ではありませんがこの範囲でと考えています。)


住宅ローンは、35年、固定20年1,7(5月現在)21年目以降は、変動。今後は、上がることもあるので・・・予想がつきませんが。
ボーナスは、夏冬合わせて150万です。
本来は、ボーナス払いは、したくないのですが、月の支払いを抑えようとすると、1回20~25万を考えています。

我が家のこの給料で住宅ローンの支払いは、無理があるのでしょうか?
今後の生活が不安です。
今までは、社宅だったのでかなり余裕がありました。
家計の見直しで、通信費と私のこずかいを減らし、控除内でパートに出れば大丈夫でしょうか?

No.965

質問者からのメッセージ

2013.05.22

ありがとうございました。 住宅を購入することばかりが頭にありましたが、今後のライフプランも含めての考えが甘かったことに気が付きました。 見直しをしていきたいと思います。

回答 3件

關 雅也 ファイナンシャルプランナー
所属:有限会社 新世紀
エリア: 東京都 町田市

かなり細かく予算だてしていますが、実際に購入してみると思ってもみなかった出費があるものです。

出費を減らせないなら、収入を増やすしかありません。
それも、下手に控除額以内などと考えずに多ければ多いほど良いでしょう。

*もっときめ細かく設計した方が良さそうです。
ありがとうございます。

基本、現在使っているものをそのまま使う予定ですが、思いもよらない出費もありそうです。

控除以内と考えずに、繰り上げ返済、子供の教育費、老後資金になるように働いていきたいと思います。

2013.05.22


+ 全文を見る

森 一夫 ファイナンシャルプランナー
所属:Toolbox
エリア: 千葉県 柏市

はじめまして、Toolboxの森といいます。

借入期間35年、金利1.7%、借入金2700万円の条件で、毎月返済額は85,340円程度です。
ボーナス返済なしですので、可能な範囲と思います。
もし、奥様がパートに出られるのなら、十分可能だと思います。
ローンの諸費用は200万円程度で賄えると思います。
その分、頭金に廻せば、月々の返済は更に減ります。

ご主人の年齢が37歳ということなので、返済期間35年ですと、返済完了が72歳となってしまいます。
ボーナスはローンの返済にあてていませんので、貯蓄し出来るだけ繰上げ返済をして、60歳までに完了してください。

20年後の金利は全く予想がつきませんが、可能であればフラット35を使い、全期間固定をお勧めします。
現在、ほぼ最低の低金利です。

引越の費用は25〜30万円(見積もりとってください)
リフォームは70〜75万円では、あまり大胆にはできません。仕上げの張り替え程度でしょうか。

あと、購入後毎年、固定資産税(15万程度?)と団体信用生命保険料(6万程度?)がかかります。


もし、今後のキャッシュフローがご心配であれば、以下からご相談していただければ、
作成は可能です。

http://fp-japan.jp/map/detail/id/844/

ありがとうございます。

ボーナス返済は、無しにいたいのは、本心です。
頭金もあと100万かき集めようと思っています。

現在、主人の定年が60歳です。
私がフルで働けるのが6年後からになります。
私も協力して、定年までに完済するつもりです。

リフォームは、築9年のマンションなので、内装とハウスクリーニングだけで50万程度と言われました。

フラット35を使った場合、別に団体信用生命保険料がかかる場合と、金融機関で団体信用生命保険料が銀行負担の場合では、どちらがお得なのでしょうか?

金利重視でフラット35の方がいいのでしょうか?
20年後に完済できず、金利が上がっていた場合は、フラット35にしておけば・・・と思うのでしょうね。
難しいところです。

2013.05.22


+ 全文を見る

金森  徹也 ファイナンシャルプランナー
所属:アルカディアFP事務所
エリア: 北海道 札幌市

初めまして
住宅金融普及協会の住宅ローンアドバイザー資格のあるFP事務所です。
保険や投資信託・住宅ローンなどは一切販売しておりません。

私が諸経費300万円として住宅ローン2500万円 35年 1.7%で計算してみましたが、
ボーナス払いなしで月8万円の返済でした。

別の方への回答も参考にしてください。
ボーナスをあてにすると、ご自身でも気が付かれていると考えますが、
ムダな出費が減らないままになります。

家計の中身もたとえば通信費など詳しく見ないと判断できません。
また、貯蓄されるは良いのですが住宅ローンの利息とどちらが有利か考えてください。

ボーナスを繰り上げ返済に回すぐらいで考えると良いでしょう。
37歳から35年では72歳になってしまいます。

不安になるのは紙に書かないからです。

その為に専門家がいます。

おそらく保険も見直しが必要になります。リスクも背負うことになります。

参考になれば幸いです。


ありがとうございます。

ボーナスは、あてにしたくありません。

通信費は、携帯電話の割合が大きいかと思うので、要見直しだと思っています。

保険は、住宅を購入後に重なるものの見直しをしていこうと思います。

2013.05.22


+ 全文を見る