火災保険について

のむら(東京都)

解決済み 2011年11月15日
来年に新築マンションに入居する者です。
購入にあたり、火災保険について相談させてください。

住宅ローン会社より「三井住友海上」のご紹介をいただきました。
ローン団体割引で10%割引になります。

見積もりをいただきましたが高いような気がします
初めてのことでこの内容で良いか分かりませんので、
ぜひアドバイスをお願い致します。

〈保険のプラン内容〉
新築マンション
東京都
M構造
66m2
6階
夫婦のみ

建物補償(保険金額:1000万円)
・火災、落雷、破裂、爆発
・風災、雹災、雪災
・水ぬれ
・盗難
・破損、汚損等
・地震、噴火、津波(地震保険)

家財補償(保険金額:500万円)
・火災、落雷、破裂、爆発
・風災、雹災、雪災
・水ぬれ
・盗難
・地震、噴火、津波(地震保険)

その他の補償(特約)
・事故時諸費用特約
・日常生活保障(保険金:1億円)
・バルコニー等修繕費用
・地震火災費用特約
・建物電気的、機械的事故特約

合計金額:268,140円(火災保険:35年、地震保険1年更新)

〈質問内容〉
1.保険のプラン内容についてのアドバイスをお願い致します。

2.希望は、地震保険は5年更新が良いのですが、三井住友海上は
1年更新しかプランはないそのことです。1年更新は高くつきますか?

3.特に高価な家財はないのですが、家財保険は必要でしょうか?

4.おすすめの火災保険がございましたら教えてください。見積もりを
とりたいと思います。

以上、よろしくお願い致します。


No.645

回答 6件

石井 詳文 ファイナンシャルプランナー
所属:石井ファイナンシャルプランニング
エリア: 愛知県 愛西市

基本は火災保険というのは、同じ家を買ったら幾ら必要かという金額で選ぶのですが。地震保険は火災保険の半分の補償ですが、入らないと保障を受けれません。火災で対象外の損害については。
文章にマンションの金額が書いてないのでこれ位しか言えません。
商品の紹介は損害保険の募集人がないと出来ません。
家財の損失が出たときに実費になるが、それでもいいなら家財は入れなくていいよ。
損保は基本、一年ごとのカウントなので5年でも1年でも割り引いても金額は変わらないよ。ほとんど。
火災保険にセットして地震保険に入るんだから、変わったらオカシイでしょ。
新築のマンションで建物だけで1000万円だったの?再調達価格より大幅に低い場合、マンションを建て直すときに
大変だよ。ちなみに保障額は、火災保険の更新とともに下がっていくからね。
損害保険募集人の資格を所持しているFPに相談をしてください。
その人が見つかるといいね。
+ 全文を見る

關 雅也 ファイナンシャルプランナー
所属:有限会社 新世紀
エリア: 東京都 町田市

今の火災保険は、一部保険(建物評価額に対して満額の契約をしていない)の場合でも保険金額以内の損害なら満額支払い、という補償内容のものが多いので建物1,000万円もあれば充分との判断があったのではないかと思います。
*通常、新築のマンション66㎡なら1,650万円程度の評価です。

マンション6階ということで、浸水被害を外している点が評価できます。
また、家財の補償も保険金額以内なら満額支払いということで少なく評価しているのでしょう。
マンションで火災が発生した場合、主要構築物(躯体)まで被害が及ぶことは少ないので建物の火災保険金額は少なめでも良いと思いますが、収容物の被害が甚大になることが多いので、家財は評価額満額契約(およそ1,300万円)がおすすめです。

地震保険はお好みでどうぞ。
三井住友では1年更新しか無いのであれば、1年ごとにするか他社にするかでしょう。

保険料を見ますと、かなり安い保険料ですよ。

新世紀様
アドバイスありがとうございます。

マンションの購入金額は建物代金が2300万円で
売主先の火災保険(東京海上)も住宅ローン先の火災保険も
見積もりはどちらも1000万円でしたので、1000万が適当かと思っておりました。

共用部は管理会社が東京海上で掛けております。また、個人賠償責任保険(保険金:3,000万円)も
入っているそうです。

それでも1,650万円に上げてた方がよろしいでしょうか?

2011.11.16


+ 全文を見る

原田 ファイナンシャルプランナー
所属:保険・個人年金無料相談/ライフデザインコンサルタント
エリア: 千葉県 白井市

はじめまして。
簡単ですが、ご参考いただければと思います。

1.保険料を出来るだけ安くするのであれば、【風災、雹災、雪災】補償は外しても良いかと思われます。マンションであれば風災・雹災で被害があるのは窓ガラスの破損程度ではないでしょうか。雪災での被害は思いあたりません。
ただ、三井住友海上ではセットで組み込まれていて外せないと思われます。他社には外せるところがあります。

2.火災保険35年であれば、地震保険は1年か5年で選べるはずです。1年更新しか出来ないのはおかしいと思われます。5年更新のほうが1年更新よりも地震保険料は割引になります。

3.必要なければ建物補償だけでも契約できます。保険料はかなりお安くなります。ただ、家財保険金500万円あれば火災や地震が原因での火災(家財保険金の50%)などで全損の際、生活をやり直す際の当座費用にもなりますので慎重にお考え下さい。あとから家財保険だけ追加することもできます。

4.住宅ローン窓口で加入すると、ほとんどが特約フルオプションになっていることが多いようです。
ご検討の際、出来るだけオーダーメイド設計できる火災保険を扱っている保険会社をお勧めします。私の扱っている火災保険で試算しても、提案されている保険料よりずっとお安くすることが可能でした。数社で必要な補償のみの見積をお取りになって比較してみてはいかがでしょうか。

*建物の評価額が低いと思われます。上記FPの方が言うとおり1,650万円前後が評価額です。(前後30%以内調整は可能)住宅ローン窓口ですと、ローン借り入れ価格で火災保険金額を設定する場合が多いので注意が必要です。
直接ご連絡頂ければ、私からも見積を郵送・FAX・メールは可能です。


のむら様

お世話になります。

専有部分のみでしたら、評価額は約1,000万円になりますので、お見積のとおりです。

地震保険の期間は、下記の場合1年更新のみになる可能性があります。
1 団体扱いの為
2 火災保険料が35年一括払いではなく年払いになっている

火災保険は長期一括払い、地震保険は5年更新が保険料が安くなります。
地震保険は、保険料率が変わると保険料が値上がりする可能性がありますので、1年更新より5年更新のほうが保険料負担リスクが少ないと思われます。

2011.11.17


+ 全文を見る

水野 ファイナンシャルプランナー
所属:住まいと保険と資産管理 神奈川川崎支部(面談場所は川崎駅前、水道橋駅前から選択ができます)

のむら様

首都圏を中心に相談業を中心に活動をしております水野淳介(みずのじゅんすけ)と申します。
公式HP:http://www.lifeallocation.or.tv/
住宅購入専用HP:http://www.fp-myhome.com/advice/fire.html

まず「2」についてですが、
基本的にどの保険会社でも5年更新はございますのでご安心下さい。

その他の「1」「3」「4」ですが、
こちらは何処までリスクヘッジされたいかによって選択肢が異なりますが、
火災保険など損害保険商品は、
生命保険商品である医療や死亡保険と異なり、
非常に複雑で内容的に理解しずらく、
どこまでの補償をつけてよいか自己判断しずらい状況かと存じます。
結果、加入する商品内容についてよく理解しないまま加入する事になりがちであり、
万が一の場合のリスクヘッジにも関わらず、
万が一の時に、想像していた補償ではなかったなどがおこりえます。
もし宜しければ、私の事務所では以下の手順でご紹介しておりますので、
ご利用いただければ、しっかり納得いく判断のもと加入できるかと存じます。

1.火災保険・地震保険の基本レクチャー
 各社の商品比較の前に、火災保険とはどのようなものなのか、
 どのような原因で火災になっているのか、
 自分の家で火災になる可能性があるとするとどのような原因がありそうなのか、
 建物以外にも家財の補償も必要か、地震保険ってどのような補償なのか、
 検討する3つのポイントなどをご説明します(1~1.5時間)。

こちらの内容で、
保険会社選びの前に自分達にはどの程度の補償が必要か判断できるようになります。 
希望される場合には、「2」以降も可能です。

※回答に文字数制限があるため、別で回答します。
水野様
アドバイスありがとうございます。

火災保険の内容は分かりづらいですね。
しっかりと補償内容を理解し、契約したいと思いますので
時間がございましたら、ご相談に伺います。
ありがとうございます。

2011.11.16


+ 全文を見る

西畑 昌彦 ファイナンシャルプランナー
所属:三重FPオフィス(有)アイエヌシーエス
エリア: 三重県 津市

はじめまして、FPの西畑です。

補償内容として問題はそれほど感じられません。
新築マンションなので隣の方が火災保険に加入されていないということはないと思いますが、万一そのような場合が想定されるようであれば類焼の特約を付けることも検討されてはいかがでしょうか。

地震保険は5年更新が可能です。1年更新よりも保険料は割り引かれます。
また、住宅性能評価書に記載される耐震等級(1~3)、認定長期優良住宅や免震建築物などの表示が確認できる資料があれば地震保険料が最大30%割引できますので、ご確認ください。

家財の補償は不要と思われるのであれば外すことも可能ですし、途中で加入することもできますが、火災保険の補償額が500万円であれば、地震保険の補償額は250万円となります。その程度の家財があるようであれば付けておいてもいいのではないでしょうか。

また、建物の補償額は共有部分は除いているのでしょうか。マンションの管理組合などで補償されている場合には除いても構いませんが、少し補償額が少ないように感じます。住宅ローンの借入額に合わせて・・・、ということかもしれませんが。

保険料については保険会社により特約が異なる場合があり一概にはいえませんが、基本的な補償で計算するとこの保険料だと地震保険が5年で掛けられそうです。


おはようございます。FPの西畑です。

住宅性能評価書で耐震等級が1であれば、地震保険料が10%割引となります。

家財の補償「破損・汚損等」は火災保険の補償ですので、地震保険の支払いとは関係がありません。
地震によりTVや冷蔵庫などが倒れて故障した場合は地震保険から保険金が支払われます。
但し、地震保険の保険金の支払い方は火災保険のように実費または実費から自己負担額を差し引いた額を払うのではなく、補償額の5%(一部損)または50%(半損)または100%(全損)が支払われます。
例えば、家財の地震保険が250万円掛かっていて、TVと冷蔵庫だけが地震により破損すると標準的な家庭なら損害率は5%前後となる場合がほとんどです。
地震保険(家財)は損害額が10%~30%の時に一部損と認定され、保険金額の5%(250万円の地震保険が掛かっているなら12万5000円)が支払われます。
よって5%の損害と認定された場合には損害額が10%未満ですので保険金は支払われません。
ただ、冷蔵庫が倒れるくらいの揺れだと、おそらくパソコンや洗濯機や食器類なども破損しているでしょうから損害額は10%以上となり、一部損の認定になると思われます。

次に建物の火災保険の補償額についてですが、共有部分を除くなら1300万円程度だと思います。
共有部分を含めるなら1650万円よりも多くても問題ありませんが、売買契約書の土地以外の所有部分がいくらになっているかで判断されてはいかがでしょうか。

2011.11.17


+ 全文を見る

渡邉 蔵人 ファイナンシャルプランナー
所属:有限会社マイオフィス
エリア: 埼玉県 狭山市

のむら さん

こんにちは。
ご案内させて頂きます。

さて、ご質問の順番で回答致します。

〈質問内容〉
1.保険のプラン内容についてのアドバイスをお願い致します。
  A火災保険における補償内容は、どこまで自分の財産を守りたいかで考えます。
   建物に関しては、水災以外はすべてカバーできているようですね。上階であれば問題ないですね。
  

2.希望は、地震保険は5年更新が良いのですが、三井住友海上は
1年更新しかプランはないそのことです。1年更新は高くつきますか?
  A1年更新以外の保険会社はあります。通常1から5年での更新となります。
  できれば5年更新としたほうが、手続きの面から考えても良いでしょう。
  また、地震保険は国の保険ですので、基本的には各社一律の料金です。

3.特に高価な家財はないのですが、家財保険は必要でしょうか?
  A家財への保険はあったほうが良いと思います。
  火災が起きた場合、落雷があった場合など、家財への損害も発生します。
  建物の修復ができても、家財の保険がなければ全て買いなおしとなります。
  貯蓄等で対処できそうであれば良いのですが、そうでなければ、割安な保険に加入しておくことをお勧めします。


4.おすすめの火災保険がございましたら教えてください。見積もりを
とりたいと思います。
  A保険会社によりますが、マンション構造の保険料が安いところがございます。
  ご希望があれば、ご案内致します。

  その他、ご不明な点があればお気軽にお知らせください。
  少しでもお役にたてたら幸いです。


+ 全文を見る