住宅ローン、団信などについて

yuzu(大分県)

解決済み 2010年11月04日
ご多忙中申し訳ありませんが、お返事を頂けると大変うれしいです。

この度、新築を検討しており、現在見積もりが提出されました。

住宅ローンの総額は6300万を考えています。手元にいくらか残すつもりです。頭金は設計費や諸経費にまわしています。

主人は勤務医で35歳。年収が1300-1400万。
子供は4歳と2歳です。
学資保険を生まれてからずっと行っています。

質問は
1)まず6300万のローンは可能か?ということです。あまりに金額が大きく正直とまどうのですが、シュミレーションだと返却可能かなと思うのと、同職で同年齢の先生がたもこれぐらいかけている人もいますのでどうかなと思うのですが、教えてほしいです。

2)ローンが可能な場合、現在変動金利がお安く、全部変動でとも思うのですがちょっとriskがあるかなと懸念しています。フラット35sはこの金額を借りると、団信が高すぎます。そこで変動とフラット35sのミックスを検討しているのですが、たとえば変動は団信込みですので、フラット35sの分を団信に入らず、生命保険でカバーするというやり方とかもいいのでしょうか。

3)8大疾病保障もと思いましたが、それより長期所得保障保険の方が賢い選択でしょうか?

 アドバイスいただけたらうれしいです。

最後に簡単なライフシュミレーションなどを無料で作っていただくことはできるのでしょうか?

No.287

回答 4件

中村  諭 ファイナンシャルプランナー
所属:住宅ローンソムリエ(R)
エリア: 千葉県 市川市

yuzu様
はじめまして。

住宅ローンソムリエ(R)という商標で千葉でFPをしております、CFP中村と申します。
(NPO法人日本MP協会認定の千葉県第1号のモーゲージプランナーでもあります。)
宜しくお願いいたします。


ご主人様の・年齢・職業・年収から問題の無い額だと思われます。
ただ、無理のない計画か否かは、yuzu様もご検討されているように、ライフプランに落とし込んで検討した方が良いですね。
(弊社の場合ですが、キャッシュフロー表の作成であれば、メールの場合は10,500円にてお受けしております。もしご希望でしたら、お声かけ下さい。)

変動金利が良いか?フラット35sが良いか?についても、キャッシュロー表に落とし込んでから検討した方が良いですね。今後金利が上昇したとしても、そのリスクが取れるご家庭であれば、変動金利も悪くないですし、確かに0.975%の金利支払いで保険料込みは魅力ですしね。

保険については、支払う金利に含まれるのでしょうか?
別途支払いが必要であれば、私は所得補償が良いと思います。



以上ご参考になれば幸いです。
もしご希望であれば、弊社にお声かけ下さいませ。


『住宅ローンソムリエ®』(有)信共 代表取締役 中村 諭
 モーゲージプランナー[SCMP] / ファイナンシャルプランナー[CFP(R)] 

http://www.shinkyo-jp.com/
jls@shinkyo-jp.com

+ 全文を見る

芝田  佳代 ファイナンシャルプランナー
所属:株式会社ウィッツコンサルティング

こんにちは。愛知県でFP&MP会社をしておりますWFPSの芝田です。

1)返済可能かどうか?

単純にご主人の年収を1300万円として、金利:2.15%の場合で返済負担率は19.7%となります。
これは一般的に言って問題の無い負担率です。
その他のローンや家計状況によっても実際の負担感は変わってきますので、実際のシミュレーションをしてみた方が安心ですね。

2)年収がありますので、変動金利であっても、将来の金利UPには充分対応していかれるかとは思いますが、今であればフラット35Sの20年金利引き下げタイプをお考えになることをオススメ致します。
設計士さんがご存知かどうかわかりませんが、トップランナー基準で住宅エコポイントを取得すると、
フラット35S・20年金利引き下げタイプの適合住宅になり金利面でとても有利になります。
(仕様変更もほとんど必要ないので、さほどコストもかかりません。弊社の提携先で10万円程度)
*平成23年12月着工分までとなってますが、国の予算がありますのでお早めに!

フラット35の団体信用生命保険は高いので、民間の保険会社の収入保障定期保険を上手に利用されれば良いと思います。

弊社が取り扱いしておりますフラット35Sの20年金利引き下げタイプで試算いたしますと、

借入額:6,300万円

            金利     毎月返済額
最初の10年間:  1.15%    182,278円
11年~20年まで  1.85%    197,901円
21年以降      2.15%    202,195円
融資手数料:126万円
印紙代:60,200円

将来の金利が決まっているところは、非常に大きな安心感ですね。

3)住宅ローンを返済していく上での一番のリスクは大黒柱の死亡より、むしろ収入が途絶えた状態でもローンを払わなきゃいけないコトなんですよね。
所得保障保険は非常に良いと思いますよ。

・・・と弊社の宣伝のために大サービスでココまでのアドバイスをさせて頂きましたが、
無料で出来ることはここまでです。
私達、独立系FPやMPはどこの金融機関にも、どこの住宅会社にも属していません。
完全に中立な立場でいられるから、クライアントにとって最良の提案が出来るのです。
そのためには、クライアントから報酬を頂くしかありません。
そうでなければ、どこかからバックを貰う仕組みを作るか、保険で儲けるしか無くなりますよね。

マイホームは家庭にとって一番高い買い物といわれますが、ホントに一番高いのは『住宅ローン』なのだと私は思っております。

質問者サマがご自身にとって最良の住宅ローンを選択されることをお祈りいたします。
+ 全文を見る

石井 詳文 ファイナンシャルプランナー
所属:石井ファイナンシャルプランニング
エリア: 愛知県 愛西市

愛知県で石井ファイナンシャルプランニングを営んでいます。石井です。よろしく。
住宅ローンで頭に入れることで必要なのは、他の先生の言うことも最もですが、お子さんの教育資金を足して
、もし世帯主が亡くなっても家族単位のライフイベントを守りつつローンを払わなくてはなりません。お子さんの教育資金、ユズさん夫婦の老後の資金です。今は勤務医をされているとのことですが、働けない場合のことも
考えてシミュレーションしなくてはいけません。
それから作り方は教えられますが本も出てるし。無料でとのことならユズサン達で作らなくてはいけません。
報酬の大半が提案書の作成に掛かるので有料になります。
企業に属してるわけではないのでご理解を頂けるといいのですが。

+ 全文を見る

金子 賢司 ファイナンシャルプランナー
所属:札幌のファイナンシャルプランナー(FP)金子賢司
エリア: 北海道 札幌市

yuzuさんはじめまして。

詳細がわかってからでないと正確な結論は出せませんが、おっしゃるとおり同様の年収の方で6000万くらいのローンであれば不可能ではありません。変動だけでは確かに35年ローンではリスクが高いので、固定と変動のミックスが私も妥当であると考えます。

民間の生命保険の収入保障商品は値段も手ごろですし、損保系の持っている収入保障はたばこをすわなかったり、健康体であれば保険料がぐっと下がる商品もあります。収入保障商品に保険料免除特約(被保険者が一定の状態になった場合、以降の保険料の支払いが免除となる)をつけると、同様の保障を受けることができます。
団信に加入してみた場合とも比較してみてご検討してはいかがでしょうか?

ちなみに私は企業に属していますので、無料で作成することは可能です。
+ 全文を見る