住宅ローンの返済計画について相談です。
ぼん(東京都)
解決済み 2010年10月12日はじめまして。住宅ローンの返済計画について相談です。
先月に建物条件付き一戸建て住宅の契約をしました。
物件価格 4300万円
頭金 700万円+諸経費300万円
借り入れ金額 3500万円(物件+保険)
購入後に残しておく手元資金300万円
返済期間 フラット35S 35年(定年までに繰上げ返済予定)
世帯年収 夫36歳 420万円 妻36歳 470万円
現在債務 なし
子供 なし(妻は近年中に子供を希望しており退職予定)
契約後にいろいろ考えて計算してみたら不安になってしまい
妻の退職やのちにかかる教育費などを考えるとこの借り入れ金額は
無謀ではないのかと思いました。
今回すでに契約をしているので契約解除をすると300万円ほど
没収されてしまうのですがそれでも契約解除をして
価格の安い物件に変えるべきでしょうか。
また手付金は土地代100万、建物代100万、仲介手数料約100万
ですが全て没収されてしまうのでしょうか。
宜しくお願い致します。
No.268
質問者からのメッセージ
2010.10.26
みなさまどうもありがとうございました。
回答 3件
ベストアンサーに選ばれた回答です!
はじめまして。名古屋・大阪にFP事務所を構えている
ひろえFP事務所の廣江淳哉と申します。
契約解除時の仲介料に関しては分りかねますので
住宅ローンを返済しながら、教育費を準備できるかという点に
絞ってお答えをさせていただきます。
現在の生活費や希望されるお子様の人数などが不明ですので、
一部推測で話を進めさせていただく点は、ご了承ください。
まずは住宅ローンの返済額に関しての確認です。
金融機関にもよりますが、3500万円をフラット35sの35年(ボーナス返済なし)で借りると、
毎月約10.5万円、11年目からは約11.8万円程度の返済額となるかと思います。
次に、手取り収入です。奥様はお子様の誕生とともにご退職希望とのことですので
ご主人の収入のみで考えていきますね。
ご主人の年収が420万円とのことですので、社会保険料と所得税・住民税を差し引くと、
340万円ほどが手取り額なのではないでしょうか。
ただ、住宅ローンを借りられると住宅ローン控除が利用できますので、
370万円弱が手取りとなり、ボーナスも均等に毎月にならすと
月額30万円が収入と見込めます。
そうなると、あとは何人お子様を希望されるかと
ご主人の今後の収入の上昇見込み、さらには現在の生活費とのご相談ですね。
仮に、お子様一人であれば、子ども手当13,000円に毎月2万円をプラスして
積み立てをすれば、お子様18歳時に約700万円の積み立てができます。
ですので、
30万円 - 10.5万円(ローン返済) - 2万円(教育費積立) = 17.5万円
となり、17.5万円で生活、お小遣い、レジャー費、帰省費などがまかなえれば
住宅ローン返済と教育費準備という観点からは、
住宅の契約解除はしなくても済むのではないかと考えます。
なお、住宅ローンの11年目以降の返済上昇分とお子様の高校までの教育費は
ご主人の収入上昇分で何とか対応できるものと推測しています。
ご参考までに、ご主人60歳時の住宅ローンの借入残高は
繰り上げ返済を一切されなかった場合、1400万円弱と予想されます。
よって、奥様がご出産を機に退職された際に退職金が出るのであれば、
その資金で繰り上げ返済をされることをご検討ください。
質問外のことになりますが、
現時点でご夫婦共働きである点を考えると、定年後の年金はお二人合わせると
住宅ローンの返済が終わっていれば、生活に困るということはないでしょう。
また、住宅ローン借入時に団体信用生命保険に入られるなら、
現在加入中の保険をしっかりと見直し、無駄を省かれるのをお忘れなく!!
最後に、お子様を二人以上ご希望の場合は、
ご主人の会社の退職年齢と、ご退職から年金受給までの期間の再雇用の有無などを検討し、
しっかりとライフプランを立ててから判断されることを強くお勧めします。
ひろえFP事務所の廣江淳哉と申します。
契約解除時の仲介料に関しては分りかねますので
住宅ローンを返済しながら、教育費を準備できるかという点に
絞ってお答えをさせていただきます。
現在の生活費や希望されるお子様の人数などが不明ですので、
一部推測で話を進めさせていただく点は、ご了承ください。
まずは住宅ローンの返済額に関しての確認です。
金融機関にもよりますが、3500万円をフラット35sの35年(ボーナス返済なし)で借りると、
毎月約10.5万円、11年目からは約11.8万円程度の返済額となるかと思います。
次に、手取り収入です。奥様はお子様の誕生とともにご退職希望とのことですので
ご主人の収入のみで考えていきますね。
ご主人の年収が420万円とのことですので、社会保険料と所得税・住民税を差し引くと、
340万円ほどが手取り額なのではないでしょうか。
ただ、住宅ローンを借りられると住宅ローン控除が利用できますので、
370万円弱が手取りとなり、ボーナスも均等に毎月にならすと
月額30万円が収入と見込めます。
そうなると、あとは何人お子様を希望されるかと
ご主人の今後の収入の上昇見込み、さらには現在の生活費とのご相談ですね。
仮に、お子様一人であれば、子ども手当13,000円に毎月2万円をプラスして
積み立てをすれば、お子様18歳時に約700万円の積み立てができます。
ですので、
30万円 - 10.5万円(ローン返済) - 2万円(教育費積立) = 17.5万円
となり、17.5万円で生活、お小遣い、レジャー費、帰省費などがまかなえれば
住宅ローン返済と教育費準備という観点からは、
住宅の契約解除はしなくても済むのではないかと考えます。
なお、住宅ローンの11年目以降の返済上昇分とお子様の高校までの教育費は
ご主人の収入上昇分で何とか対応できるものと推測しています。
ご参考までに、ご主人60歳時の住宅ローンの借入残高は
繰り上げ返済を一切されなかった場合、1400万円弱と予想されます。
よって、奥様がご出産を機に退職された際に退職金が出るのであれば、
その資金で繰り上げ返済をされることをご検討ください。
質問外のことになりますが、
現時点でご夫婦共働きである点を考えると、定年後の年金はお二人合わせると
住宅ローンの返済が終わっていれば、生活に困るということはないでしょう。
また、住宅ローン借入時に団体信用生命保険に入られるなら、
現在加入中の保険をしっかりと見直し、無駄を省かれるのをお忘れなく!!
最後に、お子様を二人以上ご希望の場合は、
ご主人の会社の退職年齢と、ご退職から年金受給までの期間の再雇用の有無などを検討し、
しっかりとライフプランを立ててから判断されることを強くお勧めします。
2010.10.13
+ 全文を見る
愛知県で石井ファイナンシャルプランニングを営んでいます。石井です。
ぼんさんよろしく。
まず、お子さんが生まれた場合の将来を想定してシミュレーションしてみてください。
次に世帯主や奥さんが亡くなった場合のことを想定してください。
やりたいことが出来るなら買っても大丈夫。
お子さんを望んでいるなら、そちらを優先すべきでしょう。
私は現段階では問題なくいけると思ってます。でも後悔したくなければ、ぼんさん方の後悔しないようにするように。それからならFPは助けになれます。
ぼんさんよろしく。
まず、お子さんが生まれた場合の将来を想定してシミュレーションしてみてください。
次に世帯主や奥さんが亡くなった場合のことを想定してください。
やりたいことが出来るなら買っても大丈夫。
お子さんを望んでいるなら、そちらを優先すべきでしょう。
私は現段階では問題なくいけると思ってます。でも後悔したくなければ、ぼんさん方の後悔しないようにするように。それからならFPは助けになれます。
石井様、迅速なご返答ありがとうございました。
契約した場所は立地的には魅力的ですが
妻や子供にはお金のことで心配や苦労をかけたくないので
もう少し考えてみたいと思います。
契約した場所は立地的には魅力的ですが
妻や子供にはお金のことで心配や苦労をかけたくないので
もう少し考えてみたいと思います。
2010.10.12
+ 全文を見る
こんにちは、プロパティマネジメントを得意するFp山梨です
契約する前に資金計画を立てるのが手順です
ご主人の年収のみでローン金額を考えると将来的には厳しい状況が想定あれます
将来のライフイベントをもう一度夫婦でお話してみてはいかがですか
契約解除の金額につきましては契約書をみてみないとご返事できかねます
仲介手数料につきましては成功報酬ですので返還していただけます。
契約後ですので不動産Fpに相談することをお勧めします
以上
契約する前に資金計画を立てるのが手順です
ご主人の年収のみでローン金額を考えると将来的には厳しい状況が想定あれます
将来のライフイベントをもう一度夫婦でお話してみてはいかがですか
契約解除の金額につきましては契約書をみてみないとご返事できかねます
仲介手数料につきましては成功報酬ですので返還していただけます。
契約後ですので不動産Fpに相談することをお勧めします
以上
山梨様、ご返答ありがとうございます。
もっとよく相談して考えてから契約書に判を押すべきだったと反省しています。
やはり私だけの年収では厳しいみたいですね。
仲介手数料の領収書にはこちら側理由の手付け解除の場合、
支払った仲介手数料は返還されないと書いてあり、署名と判も押してしまいましたが
この場合でも返還されるのでしょうか。
今回は契約の段階で仲介手数料を全額支払いましたが
契約時に半分、物件の受渡し後にもう半分払うのが普通みたいですが
せめて半分くらいは返還してもらえるのでしょうか。
もっとよく相談して考えてから契約書に判を押すべきだったと反省しています。
やはり私だけの年収では厳しいみたいですね。
仲介手数料の領収書にはこちら側理由の手付け解除の場合、
支払った仲介手数料は返還されないと書いてあり、署名と判も押してしまいましたが
この場合でも返還されるのでしょうか。
今回は契約の段階で仲介手数料を全額支払いましたが
契約時に半分、物件の受渡し後にもう半分払うのが普通みたいですが
せめて半分くらいは返還してもらえるのでしょうか。
2010.10.12
+ 全文を見る
ライフプランをしっかり計画することの重要さを痛感致しました。
やはり順調に収入が上がっていかないと厳しそうですね。
契約する前は単純に35年間での支払い額だけをみていたのであまり心配していませんでしたが
契約後に60歳で完済するシュミレーションをしたら月々の支払額の多さに急に心配になりました。
あと住宅ローン控除は固定資産税と相殺される計算をしていました。
手付け解除をする前提で相談しましたがこのまま購入することも想定して考えて
みたいと思います。