障害者当事者の生活保護脱却後のライフプラン
ごえん(東京都)
解決済み 2018年12月26日私は46歳、内部障害を負っています。
障害は10年前に認定され、当時の身体及び経済状況から生活が立ち行かなくなり生活保護を申請しました。
その後、治療等に専念し現在に至ります。
相談内容は、生活保護から脱却し就労で生計を立てたいとき、
年収や家計、住宅購入等のプランはどのように設計したらよいかということです。
現在は体調も安定しているので転職活動をしており、実際に選考へ進んでいます。
仕事選びの決め手として仕事内容も大事ですが、給与額も見逃すことはできません。
給与がどの程度あり、貯蓄をどのようにしていけば生活保護から脱却できるか。
また、年金受給のシュミレーションはどうなるのか等、素人では判断ができかねています。
詳細はここには書きませんが、このような主訴でご相談に応じていただける方を探しています。
よろしくお願いいたします。
No.1303
回答 2件
こんにちは。FPの山田祥貴と申します。
以下のように逆算して、まず1ヶ月あたりどのくらいの資金が生活費として必要なのか計算してみてはいかがでしょうか。
簡単に言ってしまうと家計簿をつけろということになってしまうのですが、ここで判断したいのは何をいくらで買ったと言った細かいことではありません。
まず通常の生活費、食費や光熱費といった生活する上で最低限必要な支出を割り出します。
ですので、スーパーなどで特別な買い物をしていないのなら、まとめて○○円と簡単に記載してOKです。
この通常の支出と分けてほしいのが、特別な支出です。
例えば自分へのご褒美などと称して購入したものや、急に必要になった支出。趣味として使っているものもこちらに分類されます。自動車の購入などもこちらです。
こうして計算すると、まずひと月あたり最低でいくらあれば生活できるかが分かってくると思います。
しかし、注意したいのはこの額は最低限であって、まったく余裕がない金額です。
ですのでここにある程度自由に使える金額を足します。趣味などにも使えるし、貯金に回しても良いという金銭です。
さらに税金や健康保険(給与から源泉徴収や、会社の社会保険に加入できるなら考えなくても大丈夫)、その他加入したい生命保険などがあればその金額を加算し、その合計額がごえんさんさんが最低限給与として欲しい額になると思います。
貯蓄に関しては目標額を決めて、その額に達するには毎月いくら貯金すればいいかで計算すれば良いと思います。
年金の受取額のシュミレーションに関しては、日本年金機構のねんきんネットを利用すれば、簡単に試算ができると思います。
いかがでしょうか。
以下のように逆算して、まず1ヶ月あたりどのくらいの資金が生活費として必要なのか計算してみてはいかがでしょうか。
簡単に言ってしまうと家計簿をつけろということになってしまうのですが、ここで判断したいのは何をいくらで買ったと言った細かいことではありません。
まず通常の生活費、食費や光熱費といった生活する上で最低限必要な支出を割り出します。
ですので、スーパーなどで特別な買い物をしていないのなら、まとめて○○円と簡単に記載してOKです。
この通常の支出と分けてほしいのが、特別な支出です。
例えば自分へのご褒美などと称して購入したものや、急に必要になった支出。趣味として使っているものもこちらに分類されます。自動車の購入などもこちらです。
こうして計算すると、まずひと月あたり最低でいくらあれば生活できるかが分かってくると思います。
しかし、注意したいのはこの額は最低限であって、まったく余裕がない金額です。
ですのでここにある程度自由に使える金額を足します。趣味などにも使えるし、貯金に回しても良いという金銭です。
さらに税金や健康保険(給与から源泉徴収や、会社の社会保険に加入できるなら考えなくても大丈夫)、その他加入したい生命保険などがあればその金額を加算し、その合計額がごえんさんさんが最低限給与として欲しい額になると思います。
貯蓄に関しては目標額を決めて、その額に達するには毎月いくら貯金すればいいかで計算すれば良いと思います。
年金の受取額のシュミレーションに関しては、日本年金機構のねんきんネットを利用すれば、簡単に試算ができると思います。
いかがでしょうか。
2018.12.28
+ 全文を見る
ごえん さま
FPくらしのクリニックの北山と申します。
ご事情、お察し申し上げます。
今後の具体的ななライフプランについては、
家計の支出(案・ご希望)金額から、
シミュレートしていくことで、
ある程度の各必要金額が見えてくると思います。
小職は、以前にも同様のご相談を承った経験が
ございます。
具体的なプランニング方法や解決策は、
実際にご面談してご提案させて頂ければと存じます。
無理なさらず、一歩ずつ前に向かって進んで参りましょう。
FPくらしのクリニックの北山と申します。
ご事情、お察し申し上げます。
今後の具体的ななライフプランについては、
家計の支出(案・ご希望)金額から、
シミュレートしていくことで、
ある程度の各必要金額が見えてくると思います。
小職は、以前にも同様のご相談を承った経験が
ございます。
具体的なプランニング方法や解決策は、
実際にご面談してご提案させて頂ければと存じます。
無理なさらず、一歩ずつ前に向かって進んで参りましょう。
北山 様
コメントくださりありがとうございます。
勤務先が決まり、今後は具体的なプランニングが必要になります。
当方と似た相談実績があるとお聞きし、
実際にどうすればよいかをお尋ねしたいなと考えています。
その際は、ご連絡させていただきたく思います。
コメントくださりありがとうございます。
勤務先が決まり、今後は具体的なプランニングが必要になります。
当方と似た相談実績があるとお聞きし、
実際にどうすればよいかをお尋ねしたいなと考えています。
その際は、ご連絡させていただきたく思います。
2019.01.23
ごえん さま
ご連絡ありがとうございます。
返信が遅くなってしまい、
申し訳ございません。
ご相談が ございましたら、
いつでもご連絡ください。
お仕事もお決まりになった
とのこと、おめでとう
ございます。
まずは、第一歩が踏み出せて
本当に良かったですね。
無理せずにやっていきましょう。
FPくらしのクリニック
北山 哲也
080-3182-1329
ご連絡ありがとうございます。
返信が遅くなってしまい、
申し訳ございません。
ご相談が ございましたら、
いつでもご連絡ください。
お仕事もお決まりになった
とのこと、おめでとう
ございます。
まずは、第一歩が踏み出せて
本当に良かったですね。
無理せずにやっていきましょう。
FPくらしのクリニック
北山 哲也
080-3182-1329
2019.02.07
+ 全文を見る
回答をお寄せくださってありがとうございます。
家計簿については、財布からの使用用途を大雑把ですがつけています。
ですが光熱費や通信費等の記載はなく中途半端な記録になっています。
この記録をもとに就労した際の各科目の概算を出してみて、
どの程度の支出があるかをシュミレートしてみるとわかりやすそうです。
年金については定期便で情報を得ていますが、
支給実績を見る限りでは実際に支給される額はかなり少額だと考えています。
安定した収入が見込め生活保護を抜け、貯蓄ができるなら、
目標額をどの程度の定めればよいか思案したいところです。
ありがとうございました。