売却か賃貸か悩んでいます
mahiru(神奈川県)
解決済み 2011年08月28日初めて質問させていただきます。今住んでいるマンションが手狭で、近所に住み替えを検討していますが、所有のマンションを出来れば売らずに賃貸に出し、将来の資産として残したいのですが、担当の不動産屋さんは、「うまみはないので売ることです」とのことで悩んでます。
現在所有のマンション
横浜市・築16年・購入時3890万円・2LDK・ローン残高850万円
同じマンションの事例を見ると、売却はなかなか難しく、最終的には1000万~1200万で売却するしかないようです。
新たに検討しているマンション
近所の69平米・築6年・2380万円
家族構成
夫・42歳年収820万円
妻・44歳パート・年収70万円
娘7歳・9歳2人
貯蓄900万円
現在のローンは貯蓄連動型のローンで金利は殆ど払っていない状態です。
購入後の貯蓄は500万に減る。
金融機関に問い合わせましたら、不動産投資ローンに借り換えをすれば2つのローンを合わせて借りることは可能です。
(投資ローン850万・20年・年間70万円、住宅ローン2140万33年・年間115万円)
賃貸に出してる上階の事例では月10万ほどの家賃になります。繰り上げ返済しながら頑張ってきたマンションへの愛着と、将来娘への住まいとして使えるかもしれないと言う思いから、慌てて安値で売ってしまうより残したい気持ちが強いのですが、借り手が付かなかったり、管理費がかかったり、一般的にはやはり売ってしまう方が良いのでしょうか?
不動産屋さんは20年になる前に売るのが得策と言います。
アドバイスをいただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。
No.585
質問者からのメッセージ
2011.09.02
大変為になるお言葉をありがとうございました。マンションは一応、売却の方向で・・・もしどうしても思う値段で売れなければ賃貸とも考えています。また改めてご相談をさせていただきます。本当にありがとうございました。
回答 3件
ベストアンサーに選ばれた回答です!
担当の不動産屋さんは、「うまみはないので売ることです」
と言う理由は、売却してもらうことで、担当の不動産屋さんの商売になるので、そのように言っている可能性が高いと思います。
賃貸の場合、担当の不動産屋には、逆にうまみがないからです。
賃貸にするか、売却にするか
これは単純にそれぞれの場合について試算し、どちらが有利か比較をしてみることです。
これには、賃料予想収入や現在のローン毎月返済額、その他の情報が必要となります。
私も住居マンションを賃貸に出し、別の場所に住んでいます。
ローン残高が少ないことと、月10万ほどの家賃がとれれば賃貸のほうが良いのではと想像しますが、実際に試算してみないとなんとも言えません。
よろしければ、試算のお手伝いをいたしますので、FP知恵の木ホームページをご覧になりご一報ください。
また、新規住宅ローンについてどこの金融機関が有利かも合わせて行っていますので、こちらもご利用ください。
と言う理由は、売却してもらうことで、担当の不動産屋さんの商売になるので、そのように言っている可能性が高いと思います。
賃貸の場合、担当の不動産屋には、逆にうまみがないからです。
賃貸にするか、売却にするか
これは単純にそれぞれの場合について試算し、どちらが有利か比較をしてみることです。
これには、賃料予想収入や現在のローン毎月返済額、その他の情報が必要となります。
私も住居マンションを賃貸に出し、別の場所に住んでいます。
ローン残高が少ないことと、月10万ほどの家賃がとれれば賃貸のほうが良いのではと想像しますが、実際に試算してみないとなんとも言えません。
よろしければ、試算のお手伝いをいたしますので、FP知恵の木ホームページをご覧になりご一報ください。
また、新規住宅ローンについてどこの金融機関が有利かも合わせて行っていますので、こちらもご利用ください。
自宅の査定金額は不動産屋さんが売却をしたいため、高めに出ることがあります。実売と異なる場合がありますので、信用できる業者に依頼することをお勧めします。査定だけであれば、FP知恵の木でも不動産部門がありますので無料で実売価格に近い金額を査定することができますので、よろしければご利用ください。
2011.08.29
+ 全文を見る
mahiru(神奈川)さん はじめまして FPオフィス武蔵野 の河村です。
今回のご相談の内容は、「出来れば売らずに賃貸に出し、将来の資産として残したいのですが?」
その理由として、「事例の家賃では、月10万ほどになり、マンションへの愛着と、将来娘への住まいとして
使えるかもしれない」ということですね。
確かにNO。1のご回答の側面も理解できます。しかしながら、私がmahiru(神奈川)さん
の立場だったどうするかと言う観点から述べさせていただきます。
1.今のローン残高と売却予想価格との差は350~150万ですね。
不動産屋さんが言われる20年になる前の売却が得策と言われたのも現在他の
マンション価格も下がっている現状では、やはり売却の選択が適切と思います。
2.「マンションへの愛着と、将来娘への住まいとして」と言う話がありますが
愛着は誰でも多少の差異はありますが、当然と思います。
「将来娘さんへの住まいとして」はまだ15~20年後で、ご本人の意向も
有るでしょうから、チョット早すぎる気も致します。
3.以上で、今ご検討の物件を検討され、将来も長期にお住いされる物件として
広さ、地理的側面を考えることをお勧め致します。
今回のご相談の内容は、「出来れば売らずに賃貸に出し、将来の資産として残したいのですが?」
その理由として、「事例の家賃では、月10万ほどになり、マンションへの愛着と、将来娘への住まいとして
使えるかもしれない」ということですね。
確かにNO。1のご回答の側面も理解できます。しかしながら、私がmahiru(神奈川)さん
の立場だったどうするかと言う観点から述べさせていただきます。
1.今のローン残高と売却予想価格との差は350~150万ですね。
不動産屋さんが言われる20年になる前の売却が得策と言われたのも現在他の
マンション価格も下がっている現状では、やはり売却の選択が適切と思います。
2.「マンションへの愛着と、将来娘への住まいとして」と言う話がありますが
愛着は誰でも多少の差異はありますが、当然と思います。
「将来娘さんへの住まいとして」はまだ15~20年後で、ご本人の意向も
有るでしょうから、チョット早すぎる気も致します。
3.以上で、今ご検討の物件を検討され、将来も長期にお住いされる物件として
広さ、地理的側面を考えることをお勧め致します。
的確なご意見をありがとうございます。確かにまだ小学生の娘の将来など、全くわかりませんよね・・・。もし、自分の希望の金額で査定が出て、売却できそうでしたら、売却しようと思います。
うちのマンションが悪くて値段が下がっていると言うよりは、買った時代がまだまだ高い時代だったんです。
購入しようと思っている近隣のマンションは、2006年と言うすごく安かった年代に出来たものだから、と言う理由で、6年前に2580万円で買った物を、2380万円で売っていて、少々納得ができない感じで・・・。「マンションや土地はその時代の相場だから、買った値段より高く売れることもある」と言う説明の不動産屋が、「早く売れ」と言うことに少々不信感があったりしたもので・・・。でも、プロのフィナンシャルプランナーの方のお話が聞けて本当に参考になりました。ありがとうございました。
うちのマンションが悪くて値段が下がっていると言うよりは、買った時代がまだまだ高い時代だったんです。
購入しようと思っている近隣のマンションは、2006年と言うすごく安かった年代に出来たものだから、と言う理由で、6年前に2580万円で買った物を、2380万円で売っていて、少々納得ができない感じで・・・。「マンションや土地はその時代の相場だから、買った値段より高く売れることもある」と言う説明の不動産屋が、「早く売れ」と言うことに少々不信感があったりしたもので・・・。でも、プロのフィナンシャルプランナーの方のお話が聞けて本当に参考になりました。ありがとうございました。
2011.08.29
+ 全文を見る
mahiruさん、はじめまして。
さいたま新都心で、資産形成・運用のご相談を専門に、みなさまをサポートしております
株式会社VLIPの井上と申します。
売却して、都内の投資マンションなどといった発想を変えてみてはいかがですか。
1,000~1,500万円くらいで購入されれば、ローンもなくなるし、家賃も入ってきます。
入ってきた収入で、新しいローンの繰り上げ返済、または運用等、視界士会は広く
なります。
ご希望であればご相談は何時でもお受けしますので、メッセージボードなどで直接ご質問ください。
(受付担当スタッフ伊勢谷まで)
さいたま新都心で、資産形成・運用のご相談を専門に、みなさまをサポートしております
株式会社VLIPの井上と申します。
売却して、都内の投資マンションなどといった発想を変えてみてはいかがですか。
1,000~1,500万円くらいで購入されれば、ローンもなくなるし、家賃も入ってきます。
入ってきた収入で、新しいローンの繰り上げ返済、または運用等、視界士会は広く
なります。
ご希望であればご相談は何時でもお受けしますので、メッセージボードなどで直接ご質問ください。
(受付担当スタッフ伊勢谷まで)
コメントありがとうございます。そんな方法は全く考えていなかったので、びっくりしました。また色々調べて、ご質問させていただきます。
2011.08.29
+ 全文を見る