住宅ローン
まこと(神奈川県)
解決済み 2010年10月01日はじめまして。新婚1年の者ですが住宅ローンの借入額について相談です。
旦那(私):36歳、額面年収530万、月額手取30万円、ボーナス年間手取り100万円
妻:33歳 来年2月出産予定 出産後1年間は育児に専念しその後
就職(人手不足業界なので心配ないです)
物件価格3000万円
貯金1000万円(諸費用200万円、頭金500万円、手元資金300万円)
フラット35を利用する前提で金利2.2%、返済期間35年
定年までに完済するつもりで繰上げ返済します。
現在の家計は下記の通りです。
家賃(駐車場込み) 60,000円(上記条件でのローンだと85,000円)
水道代 5,000円
電気代 5,000円
ガス代 3,000円
携帯電話 8,000円
車保険 6,000円
生命保険 13,000円
NTT固定 2,000円
プロバイダ 2,000円
食費 35,000円
旦那小遣い 30,000円
生活雑貨、化粧品等 15,000円
ガソリン代 10,000円
予備 5,000円
上記で費用約20万円で毎月の貯金は10万円です。ボーナスや育児期間後の妻の収入は繰上げ返済に充てていくつもりです。
その他住宅購入後に下記の費用がかかると思います。
保育園代60,000円
固定資産税積立 20,000円
修繕積立 15,000円
学資保険 13,000円
私としては物件価格を500万円ほど下げたいのですが妻の希望する
物件条件だと無理そうです。
物件価格3000万円、ローン2500万円は無謀でしょうか?
よろしくお願い致します。
No.260
質問者からのメッセージ
2010.10.04
回答下さった方々本当にありがとうございました。 また何かありましたら投稿します。 宜しくお願いいたします。
回答 5件
+ 全文を見る
愛知県で石井ファイナンシャルプランニングを営んでいます。石井です。
まことさんよろしく。
答えを先にいうと無謀ではないです。落とし穴が隠れています。それさえ何とかできれば。
落とし穴というのは団体信用生命保険を付けているのかということ。生命保険の内容です。
定期保険更新特約付終身保険だと更新のたびに掛け金が増えます。
後、まことさんが亡くなった場合の状況を想定してますか?奥さんの仕事の給与を繰上げ返済にあてると書いてありますが、奥さんが亡くなったり病気で働けない場合はどうしますか?
ライフプランが判らないのでここまでです。順調にいかない場合を考えないと取り返しのつかないことになりかねませんよ。脅すつもりではなく最悪の状況も想定して対応しないと大変ですよということです。
まことさんよろしく。
答えを先にいうと無謀ではないです。落とし穴が隠れています。それさえ何とかできれば。
落とし穴というのは団体信用生命保険を付けているのかということ。生命保険の内容です。
定期保険更新特約付終身保険だと更新のたびに掛け金が増えます。
後、まことさんが亡くなった場合の状況を想定してますか?奥さんの仕事の給与を繰上げ返済にあてると書いてありますが、奥さんが亡くなったり病気で働けない場合はどうしますか?
ライフプランが判らないのでここまでです。順調にいかない場合を考えないと取り返しのつかないことになりかねませんよ。脅すつもりではなく最悪の状況も想定して対応しないと大変ですよということです。
石井様
回答ありがとうございました。団体信用生命保険は加入します。
ローンの金利に含まれるようなので、それを考慮して金利を計算しないと
いけませんね。その他現在加入している生命保険は継続ですが、夫婦で
加入できる生命保険を探してみます。
回答ありがとうございました。団体信用生命保険は加入します。
ローンの金利に含まれるようなので、それを考慮して金利を計算しないと
いけませんね。その他現在加入している生命保険は継続ですが、夫婦で
加入できる生命保険を探してみます。
2010.10.03
+ 全文を見る
ファイナンシャルプランナーの山田と申します。
まずは、総務省は公表している「家計調査」で、平均的な水準と比較してみましょう。
まこと様が属している収入階級(家計調査における年収433万円~574万円の階級)
での可処分所得に対する借入金返済比率は約24%です。
尚、可処分所得にはボーナスも含めます。
まこと様が、借入金額2,500万円、借入期間35 年、金利2.2 %の条件で住宅ローンを
組んだ場合は、可処分所得に対する返済比率は約22.3%となり、平均的な水準を
若干下回っています。
これは、まこと様一人の所得から計算した数字ですが、この点からは問題は見受けられません。
また最も多額の資金が必要となる子供の高校、大学就学時においても、
現在の支出水準が大きく変化せず、こどもが一人との条件で推測すると、
これも特別問題はないと思われます。
もし、住宅取得が現実のものとなった場合は、子供の教育資金の必要時期を考慮した、
計画的な貯蓄を行ってください。
住宅は人生最大の買い物です。取得にあたっては念入りに調べ、
後悔のない選択を行ってください。
また、住宅取得にあたっては、住宅取得資金贈与の特例や
相続時精算課税制度などの優遇税制もありますので、
これらも良く調べておかれることをお勧めします。
以上、わずかでも参考となれば幸いです。
山田FP事務所 http://www.yamadafp.com/
山田 聡
まずは、総務省は公表している「家計調査」で、平均的な水準と比較してみましょう。
まこと様が属している収入階級(家計調査における年収433万円~574万円の階級)
での可処分所得に対する借入金返済比率は約24%です。
尚、可処分所得にはボーナスも含めます。
まこと様が、借入金額2,500万円、借入期間35 年、金利2.2 %の条件で住宅ローンを
組んだ場合は、可処分所得に対する返済比率は約22.3%となり、平均的な水準を
若干下回っています。
これは、まこと様一人の所得から計算した数字ですが、この点からは問題は見受けられません。
また最も多額の資金が必要となる子供の高校、大学就学時においても、
現在の支出水準が大きく変化せず、こどもが一人との条件で推測すると、
これも特別問題はないと思われます。
もし、住宅取得が現実のものとなった場合は、子供の教育資金の必要時期を考慮した、
計画的な貯蓄を行ってください。
住宅は人生最大の買い物です。取得にあたっては念入りに調べ、
後悔のない選択を行ってください。
また、住宅取得にあたっては、住宅取得資金贈与の特例や
相続時精算課税制度などの優遇税制もありますので、
これらも良く調べておかれることをお勧めします。
以上、わずかでも参考となれば幸いです。
山田FP事務所 http://www.yamadafp.com/
山田 聡
山田様
回答ありがとうございました。
子供は1人の予定なので、その費用についてより深く調べていきます。
回答ありがとうございました。
子供は1人の予定なので、その費用についてより深く調べていきます。
2010.10.03
+ 全文を見る
前橋で住宅ローンの専門家をしている
栗原と申します。
とてもよく、計画を立てていらっしゃるので
問題はないかと思います。
わたしのほうから、5つご心配なことを
お伝えします。
1つは、団体信用保険をつける予定なのか?
つけない場合に代替えの生命保険をつけるのか?
2つめとしまして、
今の給与は、残業代が含まれているのか?
3つめとしまして、
お子様のご予定はおひとりでしょうか?
4つめとしまして、
まこと様は、この物件についてご希望されていますか?
奥様の希望する条件・・・とありましたので
最後に、新居になった場合
居住スペースが増えるとおもいますので
お掃除などで奥様の負荷が今より
かかると思いますので、まこと様も
協力してあげてください。
この5点がおさえられれば
さらに良いと思います。
それでは、
まこと様・奥様にとって
良いお住まいが得られることを
願っております。
栗原と申します。
とてもよく、計画を立てていらっしゃるので
問題はないかと思います。
わたしのほうから、5つご心配なことを
お伝えします。
1つは、団体信用保険をつける予定なのか?
つけない場合に代替えの生命保険をつけるのか?
2つめとしまして、
今の給与は、残業代が含まれているのか?
3つめとしまして、
お子様のご予定はおひとりでしょうか?
4つめとしまして、
まこと様は、この物件についてご希望されていますか?
奥様の希望する条件・・・とありましたので
最後に、新居になった場合
居住スペースが増えるとおもいますので
お掃除などで奥様の負荷が今より
かかると思いますので、まこと様も
協力してあげてください。
この5点がおさえられれば
さらに良いと思います。
それでは、
まこと様・奥様にとって
良いお住まいが得られることを
願っております。
栗原様
回答ありがとうございました。
1.団信は加入します。生命保険は現在のを継続予定です。
いずれにしても保険については更なる調査が必要だと考えています。
2.現在の給与には残業代は含まれてません。
3.子供は1人と考えています。
4.色々物件をみてますが、価格帯は妻の希望です。
家事については現在アパート住まいですが、分担してやってます。
私のやり方では至らない点が多いので、妻に負担かけてしまってますが(汗)
回答下さった皆様本当にありがとうございました。この掲示板は妻も見てるのですが
本音を言うと2500万円のローンは無理と言われたほうが良かったのです(苦笑)
私は石橋をたたいても渡らないという感じの心配性なので・・
購入は来年2月を考えてますので、皆様のアドバイス等を基に再度色々な角度から
検討していきます。
ありがとうございました。
回答ありがとうございました。
1.団信は加入します。生命保険は現在のを継続予定です。
いずれにしても保険については更なる調査が必要だと考えています。
2.現在の給与には残業代は含まれてません。
3.子供は1人と考えています。
4.色々物件をみてますが、価格帯は妻の希望です。
家事については現在アパート住まいですが、分担してやってます。
私のやり方では至らない点が多いので、妻に負担かけてしまってますが(汗)
回答下さった皆様本当にありがとうございました。この掲示板は妻も見てるのですが
本音を言うと2500万円のローンは無理と言われたほうが良かったのです(苦笑)
私は石橋をたたいても渡らないという感じの心配性なので・・
購入は来年2月を考えてますので、皆様のアドバイス等を基に再度色々な角度から
検討していきます。
ありがとうございました。
2010.10.03
+ 全文を見る
はじめまして金子です。
細かく分析されていると思います。
団信などにつきましては多くのFPの方が指摘していますので割愛させていただきます。
ただ、私はそれを含めてもお子様1人という想定であれば、シュミレーションの結果全く問題ないという結果になりました。旦那様1人の収入でも可能です。(年収が今後全く上昇せず、退職金0だったとしても!!)
しかしながら、毎月の家計の中で車にかかる諸経費が落ちているのが気になります。(車保険があったので、おそらくあるとは思いますが)車はお持ちですか?
だとしたら5年や10年といったサイクルで買い替えもするでしょうし、車検や自動車税などまだまだかかるお金が想定できてしまいます。細かくいうと毎年実家への帰省や旅行なども年間15万とか30万くらいは一般的には1世帯でかかってしまいます。
いろんなケースを想起させてくれるFPとがっちりとお話をして万全のライフプランを作りましょう。
買ったはいいけど予想してなかった出費が将来発生するといった事態が発生しかねません。
細かく分析されていると思います。
団信などにつきましては多くのFPの方が指摘していますので割愛させていただきます。
ただ、私はそれを含めてもお子様1人という想定であれば、シュミレーションの結果全く問題ないという結果になりました。旦那様1人の収入でも可能です。(年収が今後全く上昇せず、退職金0だったとしても!!)
しかしながら、毎月の家計の中で車にかかる諸経費が落ちているのが気になります。(車保険があったので、おそらくあるとは思いますが)車はお持ちですか?
だとしたら5年や10年といったサイクルで買い替えもするでしょうし、車検や自動車税などまだまだかかるお金が想定できてしまいます。細かくいうと毎年実家への帰省や旅行なども年間15万とか30万くらいは一般的には1世帯でかかってしまいます。
いろんなケースを想起させてくれるFPとがっちりとお話をして万全のライフプランを作りましょう。
買ったはいいけど予想してなかった出費が将来発生するといった事態が発生しかねません。
金子様
回答ありがとうございました。
車の経費(税金や車検)は抜けてましたね(汗)キャッシュフローに組み込んでおきます!新車なので10年は乗り潰すつもりです。旅行等のケースも考えて再度資金計画を立てます。
回答ありがとうございました。
車の経費(税金や車検)は抜けてましたね(汗)キャッシュフローに組み込んでおきます!新車なので10年は乗り潰すつもりです。旅行等のケースも考えて再度資金計画を立てます。
2010.10.04
+ 全文を見る
回答ありがとうございました。まだまだ調べて計画していきます。