遠隔地に住む実父への介護費用について

コスモス(熊本県)

解決済み 2014年02月20日
はじめまして。
早速ですが、現在遠隔地に住む実父への介護費用の援助をしています。
実父は弟との二人暮らしですが、週3回の透析を受け父親の年金のみで生活しています。(2ケ月で14万)
弟は昨年9月まで母親がガンを患っていましたので、病院への送迎や家事等をして仕事はしいませんでした。
母が亡くなってからは就活をしているのですが、透析をしている父親の事がネックでなかなか職に就く事が出来ません。
当然生活は困窮しますので、私が食費・光熱費を資金援助しています。(5万)
私は主人の両親と同居し仕事は正社員で働らいていますが、住宅ローンや子供の大学資金等もあります。
色々やりくりしていますが、もう限界です。(私の給与は手取りで14万程です)
主人は私の実家の事を快く思っていませんので、私の給与から2万残りの3万は簡易保険からの借入れで賄っています。(主人には内緒です)
母が亡くなった際の葬儀代、それまでにかかった入院費用と私が支払っていますので簡易保険の借入限度額が後わずかとなりました。
このままでは、共倒れになりそうです。
弟が仕事をしてくれるのが一番ですが、透析をしている父がいると病院で透析中に体調が悪くなるとすぐ呼び出しがありますし
家事もこなさなければなりませんので、父の面倒を見てもらっていると云う申し訳なさもあり、無理を言えません。
父は透析をしているので、身体障害者1級です。(介護認定 要介護1)
世帯分離と言う言葉もよく耳にしますが、どのような事なのかあまりわかりません。
何か解決策があれば宜しくお願い致します。

No.1036

質問者からのメッセージ

2014.02.24

回答を頂きありがとうございました。 父親を施設に入所させる事は本当に心苦いですが、本人を交え弟と良く話し合ってみます。 お世話になりました。

回答 2件

濱野 哲生 ファイナンシャルプランナー
所属:浜野総合事務所
エリア: 三重県 名張市

1 世帯分離とは、同一住所の中に住む居住人が、同一住所のまま住民票上の世帯を分けることです。世帯内に低所得者と高所得者が混ざっている場合には世帯分離により、国民健康保険料や介護保険料など世帯割分があるものについては、トータルで安くなることがありますが、父親と弟の世帯ではどちらも低所得者なので、分離の効果はありません。もしかすると、却って高くなるかもしれません。

2 ご質問のケースでの解決策としては、生活保護の受給を考えざるを得ません。受給要件として、土地・家屋や貯金などの資産があると受給は難しくなります。審査は、各県あるいは市町村によって異なりますので、父親の居住地が市であれば当該市の福祉事務所、町村であれば県の福祉事務所に問い合わせるとよいでしょう。事務所の紹介URLは次のとおりです。
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/seikatsuhogo/seikatuhogo/index.html
なお、生活保護、医療その他の複合的ご相談については、「よりそいホットライン」のフリーダイヤルで受け付けています。URLは次のとおりです。
http://279338.jp/

3 生活保護を受けるのは、あくまでも父親と弟なので、この二人ともよくご相談ください。
1 父親が介護認定を受けているとのことなので、介護施設入所については既にケアマネと相談されているものと考えますが、「介護老人福祉施設(特養」)への入所申し込みは引き続き続けてください。お聞きのこととは思いますが、待機期間は年単位になりますので、気長に待つしかありません。
2 蛇足ながら、介護保険が使える施設としては「介護老人保健施設(老健施設)と「介護療養型医療施設」とがありますが、どちらも短期入所が実情です。介護保険が使えない民間の有料老人ホームであれば、今すぐにも長期入所できるところはあると思いますが、入所金約100万円、入所費月額約20万円が相場なので当面の選択肢にはならないでしょう。

2014.02.22


+ 全文を見る

下山 純生 ファイナンシャルプランナー
所属:エス・プランナーズ
エリア: 静岡県 静岡市

お父様が介護認定を受けているのでしたら、介護認定を受けた医療機関に問い合わせ、ケアマネージャーを紹介して頂くことが最善と思われます。
介護認定を受けた医療機関が個人開業医でケアマネージャーとの連絡窓口を持っていない場合、担当医から紹介状を作成して頂いて総合病院にお父様を通わせたほうがいいでしょう。
総合病院ではケアマネージャーのあっせん窓口を設けておりますので、そちらで相談頂ければ今後の展開について詳しい話を聞けると思います。

方向性としては、お父様が施設に入所(施設から通院)、弟様は介護から解放され就職することによりお父様の入所費用とご自分の生活費を賄えることができます。
介護1で施設のどこにも入所できない場合には、担当医とケアマネージャーとの間で入所できるよう色々と手配して頂けます。


当ご質問は、ケアマネージャーの方に相談することがベストの回答を得られると思います。
浜野総合事務所様、何度も回答ありがとうございます。

施設の入所は考えていませんでしたが、今の状況では選択肢に入れる必要がありそうですね。

介護認定が決定後ケアマネさんとの話し合いで、弟の就職が決まれば食事や掃除の依頼をする事になっていました。
特養への入所はかなり日数を要すると思いますが、費用がどれくらになるのか等ケアマネさんに尋ねたいと思います。

お忙しい中、色々アドバイス頂きありがとうございました。




2014.02.24


+ 全文を見る