FPの回答へコメント

FPの回答

  • 星野(GLFPコンサルタント)

    山形県

    2010.08.26

貯蓄をお持ちであれば、ご主人様のなるべく利息がかからないようにとのご希望からも、頭金をなるべく多くして、住宅ローンをなるべく減らしたほうがいいと思います。

住宅ローンの金利は、変わりますので将来の金利は分かりませんが、現在の金利で30年変わらないとして計算すると、

2800万円借り入れた場合、30年の金利負担は
0.875%  384万円
2%で計算すると 925万円
にもなります。

仮に親からの援助双方で1000万円+貯蓄から400万円頭金で入れた場合、
30年の金負担は
0.875%  288万円
2%だと  694万円になります。

金利が将来上がっていけば、もっと月々の返済と金利負担が増えることになります。
0.875%の金利でしたら、月々の返済が今の家賃より安くなりますので、その分貯蓄に回したり、固定資産・都市計画税などの税負担に回せます。

私からは、住宅ローンの部分だけになりますが、長期のローンになりますので金利負担をよく検討なされることをお勧めします。



+ 全文を見る

返答を書く

回答の内容に質問者から返答を書く事ができます。
お礼や、追加の質問を書きましょう。

質問したときのパスワード[必須]

コメント内容[必須]