FPの回答へコメント

FPの回答

  • 千間功晴(FULFILLING LIFE)

    福岡県

    2023.06.08

はにかみさん

初めまして。
ご質問ありがとうございます。

内容確認いたしました。

医師の診断のことでご不安とのことですが、
診断名をはっきりと聞いた覚えがないとのことであれば、「疑い」または、
そのまま放置すると診断名がつくようなご状況であると推測します。

なので、医師も断言はせず注意喚起程度での内容にとどめられているのかも
しれませんね。

生命保険の告知は
「はっきりと該当しなければ書く必要はない」のが一般的な解答ですが、
「わからない」~「不安」と思われるのでしたら、告知が微妙などの場合は仮に該当せずとも
告知書にわかる範囲のすべての情報を記入しておくことがベストです。
(いつ、どこの病院で、どのような検査をした結果、数値が○○で、○○といわれたことがある、など)

それで通れば、安心して保障を受けることができる前提にもなりますし、
もし保険会社側で「わからない(判断が難しい)」、もしくは「もう少し詳細が欲しい」となるようでしたら
申込後の審査中に被保険者へ確認レターが来ますので、その時点での指示に従って再告知、再審査されます。
(状況によっては医師に確認をするよう指示を受ける場合もあります)

生命保険は将来の安心を買うものですから、不安なことは詳細まで書いておくとよいですよ。

また、仮に医師より診断名を言われておらず、そのための治療・通院等の指示もない、
更に告知にも全く該当しなかったことが事実、ということであれば、
正しく告知されていることには間違いないため、心配なされることはないと思います。

ご参考になれば幸いです。
+ 全文を見る

返答を書く

回答の内容に質問者から返答を書く事ができます。
お礼や、追加の質問を書きましょう。

質問したときのパスワード[必須]

コメント内容[必須]