FPの回答へコメント

FPの回答

  • 金子賢司(札幌のファイナンシャルプランナー(FP)金子賢司)

    北海道

    2020.05.11

高橋さま
初めまして。
家族構成などもできれば知りたいところですが、
終身保険は解約をしなくても、急ぎでなければ今の積立金の範囲内で死亡保障を下げ、積立部分も残して、保険料の支払いだけストップする払済(はらいずみ)という方法があります。死亡保障はほんのわずかですが残りますし、置いておけば解約返戻金は増えていきます。
しかし特約(災害特約、入院特約)はなくなってしまいます。

特約含めの保険料なので、60歳で解約すると元本割れするイメージが強いですが返戻率は悪くはないと思います。
持っていてもいいとはおもうのですが、

解約返戻金をもし受け取りたいということであれば、解約してあたらしい保険に加入しなおしても良いと思いますが、
それはそれで貯金として取っておいてはいかがですか?ほんのちょびっとだけ死亡保障も残りますし、ずっと置いておけば
割と解約返戻金は長い年月をかけて増えていきます。
払い済みした時の保険金額や解約返戻金の推移もシュミレーションしてくれますよ。

①保険金額は確かに心もとないので、これはこれで取っておいて掛け捨ての保険と医療保険を上乗せする
②払い済み保険にしてかんぽ生命の支払いをストップして、新しい掛け捨ての保険と医療保険を上乗せする
③解約して解約返戻金を受け取って、新しい保険に入りなおす

この選択肢があると思います。

乗り換える場合は、ざっくりと万が一のことがあれば3000万くらいあればいいなぁということであれば、定期保険。
収入保障保険は(これも定期保険ですが)万が一のことがあったら、毎月15万とか20万という受け取り方がいいなあ。
という考えの場合です。
受け取り方の性質条、収入保障保険の方が金額が安くなります。
ここで絵をかいて説明したいですが、文字でしかお伝え出来ないので、定期保険は受け取り方が四角形、収入保障は三角形というヒントだけお渡ししておきます。

医療保険については、それなりの貯蓄の感覚が私には不明なのですが、確かに医療保険は安いのですが給付の金額もそこそこなので、貯蓄次第ではいらないかもしれません。

むしろ医療保険全般よりもがんの備え方のほうが、治療方法や闘病しながら生活することもあるため、費用が莫大になります。
がん診断一時金と、上手に貯蓄を活用して備えておくべきはがんへの対策だと思います。

ここで伝えきるのはなかなか難しいですが、参考になればと思います。







おはようございます、ご回答ありがとうございます。

とても丁寧にご説明いただき、嬉しいです。
払い済みにすれば、保証も少し残り返戻金も増える、とてもよさそうですね。
今は不要不急の外出ができないので、窓口に行くことができませんが
コロナが落ち着いたら窓口で払い済みの保険料と返戻金のシュミレーションを見せてもらおうと思います。(本当は今すぐに聞きたいのですが…)

ということで、②に大賛成です。

確かに、3000万くらいあったらいいですね。
収入保障の方が安いのですね、なるほど~勉強になります。

主人はがん保険には別で加入しておりますので、
医療保険については、じっくり検討してみたいと思います。

私も面談での相談を希望していましたが、都内ではまだ緊急事態宣言が解除されないのでこちらで相談させていただきました。
何度も繰り返し読めるので、文字で質問するのも悪くないのかな?と思いました。

色々と教えていただきありがとうございました。

2020.05.11


+ 全文を見る

返答を書く

回答の内容に質問者から返答を書く事ができます。
お礼や、追加の質問を書きましょう。

質問したときのパスワード[必須]

コメント内容[必須]