FPの回答へコメント

FPの回答

  • 梶田けい子(梶田ファイナンシャルプランニング事務所)

    愛知県

    2015.09.23

元証券会社にいました。

毎月分配型であろうと、普通のファンドであろうと、
配当金は約束されたものではありません。

案内にある情報は過去の運用実績を表したもので、
今後の運用を保証するものではありません。


何処に投資するにしても、そのファンドが何に投資しているのか?
今後の経済の先行き
投資国の金利政策を見極めてください。



10年ほど前に毎月分配型が大流行しました。
多くの人はこれをせず配当金が良いだけで投資していましたので、
アメリカのFOMCが政策金利を上げた為に投資の対象となっている
貧困層を対象にした貸出し金利をファンドにしたその商品は、
ローン金利が高くなり返済できなくなったため、
そのファンドも軒並み総崩れしました。


リーマンショクと言われるものは、それが元凶です。
FOMCが少しアメリカ経済がよくなったからと金利を上げてしましたからです。


これはもう前から以前の理事と違い、今度の理事は大幅に上げそうな気配でしたので、
それが判っていた人はおそらく投資しなかったと思います。



投資をする時は、周りに流されず元になるものをしっかりと見極めてください。



そして、投資する前に窓口であれば目論見書が送付されると思います。
ネットであれば、ネットから目論見書を見る事になると思います。


この目論見書をしっかりと読んで理解した上で投資するのであれば投資してください。


証券会社や銀行では、投資家が目論見書を読んで理解した上で投資に応じるように義務付けられています。
窓口でので購入の場合は担当者にその事を確認されます。
ネットでもその事について確認されます。
承諾しなければ前に進めません。


これは自己責任を求めるものです。

中には自己責任がとれそうもないのに流行りだけで目論見書の中味の意味を理解せず
投資をして下がると後で文句をいう人がいます。


ジャンボさんは30代で自営をされていますので、おそらくその心配はないと思いますが、
例えプロと言っても運用する人も失敗する事も有ります。


ですから自己の責任において投資をする事を求められるのです。
これは投資をする上で基本です。



+ 全文を見る

返答を書く

回答の内容に質問者から返答を書く事ができます。
お礼や、追加の質問を書きましょう。

質問したときのパスワード[必須]

コメント内容[必須]