FPの回答へコメント
FPの回答
-
佐藤元宣(佐藤元宣FP事務所)
秋田県2014.11.06
Hamaさんこんにちは。
ご質問に回答させていただきます。参考になれば幸いです。
まずはじめに、
Q.私の名前でローンを組み、返済していくことは可能ですか?
A.質問者様が青色事業専従者給与として月々8万円のみだとしますと年間で96万円になりますね。
「単独」で住宅ローンの融資実行は不可能でしょう。
ただし、融資金額や負債状況、履歴などにもよりますが、ご主人様との「夫婦連帯」であれば融資の実行は充分可能になると思われます。
あくまでも私の憶測ではございますが、質問者様と致しましては、仮に旦那様に相続が発生した場合、
「この住宅は遺産相続で前妻の子ども達に渡したくない」
という想いや不安があるのではないでしょうか?
この問題を解決するには、「所有権移転登記」が必要不可欠です。
簡単に言えば、
「この家と土地は私の所有物です」
と第三者に証明するための手続きになります。
つまり、この所有権移転登記を行って土地と建物の「持分すべて」を旦那様との「共有持分」から質問者様へ全部移転さ
せる事によって解決できると考えます。
とても難しい問題だと思いますので、住宅購入前に一度、司法書士などの専門家の先生に相談して不安を払拭してみてはいかがでしょうか?
ご質問に回答させていただきます。参考になれば幸いです。
まずはじめに、
Q.私の名前でローンを組み、返済していくことは可能ですか?
A.質問者様が青色事業専従者給与として月々8万円のみだとしますと年間で96万円になりますね。
「単独」で住宅ローンの融資実行は不可能でしょう。
ただし、融資金額や負債状況、履歴などにもよりますが、ご主人様との「夫婦連帯」であれば融資の実行は充分可能になると思われます。
あくまでも私の憶測ではございますが、質問者様と致しましては、仮に旦那様に相続が発生した場合、
「この住宅は遺産相続で前妻の子ども達に渡したくない」
という想いや不安があるのではないでしょうか?
この問題を解決するには、「所有権移転登記」が必要不可欠です。
簡単に言えば、
「この家と土地は私の所有物です」
と第三者に証明するための手続きになります。
つまり、この所有権移転登記を行って土地と建物の「持分すべて」を旦那様との「共有持分」から質問者様へ全部移転さ
せる事によって解決できると考えます。
とても難しい問題だと思いますので、住宅購入前に一度、司法書士などの専門家の先生に相談して不安を払拭してみてはいかがでしょうか?
2014.11.06
+ 全文を見る
返答を書く
回答の内容に質問者から返答を書く事ができます。
お礼や、追加の質問を書きましょう。
子どもとはこれからも交流をしていく予定なのですが、再婚した前妻には子どもに会う条件のような形で養育費をいまだに払っているので、これ以上財産は渡したくないと考えています。
所有権移転登記…初めて聞きました!一度司法書士の先生にも話しを聞きに行かせてもらいます!