FPの回答へコメント
FPの回答
-
秋田昌彦((有)ベクトル)
大阪府2014.04.14
貯蓄のペ-スはそのままで良いと考えます。小学校に進学するとベビ-シッタ-の費用はなくなりますが、習い事も増えますので、貯蓄が今より増やせることは難しいと思われます。少し視点を変えてみますと、奥様の自営業の部分を進展させるのが一番豊かな方法と思います。日本政策金融公庫で小額の借り入れをして実績を残しておき、臨時出費にも耐えられる経済力をつけるのも方法です。小規模事業共済、倒産防止共済も有効です。30代とお若いのですから、ご自分の能力向上の為の投資にも予算をつけてください。1次関数のグラフのような貯蓄はありえません。無理なく続けれる貯蓄額と、将来のために、ご自身への投資をバランスよく実行してください。
2014.04.15
+ 全文を見る
返答を書く
回答の内容に質問者から返答を書く事ができます。
お礼や、追加の質問を書きましょう。
なんとか、1000万円まで伸ばしたいです。
売上が上がると経費も増え、売上の伸びと、貯金額の伸びが比例しないので頭が痛いです。
自分への投資、スキルアップ名目で、けっこう使ってしまっているので、純利につながる販売努力をしたいです。
事業拡大して、倍々に貯金も増えるのが夢ですね〜