FPの回答へコメント

FPの回答

  • 黒田健一(おうちコンシェル アピタ富山東店)

    富山県

    2013.11.19

こんにちは、おうちコンシェルの黒田です

無謀度は高めかと思います

・金利リスク
 変動金利は5年後に返済額が変わるのはご存知かと思います
 もし金利が2%になっていたら300万を繰り上げ返済し
 返済額を軽減しても毎月返済額は85,000円程になり
 スタートの返済額81,000円程より上昇します

・リフォーム資金
 戸建であれば15~20年後に400万程は準備が必要です
 丁度、お子様の進学と重なることになります。
 ご相談者の方で、お子様の学費を優先し雨漏りに耐えて
 暮らしている方がいらっしゃいます

・教育資金
 お子様が大学に2人進学するとなれば、奥様のパート収入
 を合算しても奨学金の利用は必須となりそうです

今の家賃の範囲でのお買いものと考えるのは危険です
きちんと資金計画を行ったうえでご検討されることを
おすすめします。ただ、この条件で融資審査が通るか
どうかは微妙なところだと思います。

 
すみません。再度ご質問です。

もし、ローンが通ってしまった場合には、手付金プラス違約金を支払わなければ契約は解除できないのですよね?

もし、契約を解除したい場合には、審査の結果が出る前に手付放棄したほうがよいですよね。そう考えるととても焦ってしまいます。仲介手数料はどうなるのでしょうか?

2013.11.19


+ 全文を見る

返答を書く

回答の内容に質問者から返答を書く事ができます。
お礼や、追加の質問を書きましょう。

質問したときのパスワード[必須]

コメント内容[必須]