FPの回答へコメント

FPの回答

  • 上野吉隆(行政書士 優人法務事務所)

    佐賀県

    2013.01.29

佐賀のFP・行政書士の上野です。FPは、ライフプランと保険を専門にしておりますのでお答えします。

 まず、現在、新婚2か月であられますので、「私の月収約20万は貯蓄にまわし、彼の月収25万前後で毎月やりくりしています。」という状態は、適切な状況であると思います。家計の見直しからも、お子さんがお生まれになればご主人の収入で生活していかなければなりませんので、その範囲で生活していくことは、非常に重要なことだと思います。

まず、保険については、大きく生命保険と傷害保険等に分かれていますが、現在、どのような保険に加入されておられるかわかりませんが、奥様にも収入がありますので、生命保険では、医療保険(できればがん保険も)のみが、傷害保険では、ご主人が大工であることを考えれば、傷害保険が最低限、必要です。

死亡保険は、その人が亡くなった際に家族の生活を支えるためと葬式等の死後整理のために加入しますので、その意味から奥様が仕事を続けられる状態の場合は、死亡整理のための加入のみが必要かもしれません。その補償額は、全国平均で葬式費用は、200万と言われており、その程度の補償額で十分ではと思います。なお、医療保険は、入院時、1日1万6千円が平均にかかるといわれていますので入院日額1万程度の保険で十分と思います。

 ただし、お子様が生まれましたら、この時期に保険について見直す必要が出できます。

家はたてれるのか、
こどもはどうするか
貯蓄はどうしたらいいのか。

上記に関してですが、細かいことをお伺いしなければお答えできませんが、ライフイベント表、キャッシュフロ-表等を作成し、ライフプランニングするれば、総合的な判断をすることができます。まずは、FPと一緒に(ご主人も含めて)ライフプランを作成すれば、現在お持ちの不安は、解消することができると思います。
niuさん
地元のFPの言われています理想に関して、補足しますと奥様が働いておられ、お子様が生まれる前の状況では、生命保険の収入保障タイプは、あまり意味を成しません。ないよりは、あった方がいいかと思いますが、逆に傷害保険は、ご主人の仕事柄、けがをされた時に、入院等がないけがの場合、医療保険では、何の保証もありませんので必要だと考えます。

 ただし、収入保障タイプの補償が、亡くなられるような場合でなく、ご主人が仕事をできない場合の補償であれば加入する必要もあるかと思います。なお、医療保険は、生涯必要ですので終身タイプの65歳までに払い済みの保険をお勧めします。10年定期は、保険料が10年ごとに上昇していきますので、保険料が当初安くても注意が必要です。
 また、貯蓄をかねた保険で学資かわりと勧められておられますが、学資保険は、お子様が生まれられてからで十分に間にあいますので、よく考えられて、加入されることをお勧めします。保険は、リスクに対応するためのものですので、必要もないリスクに保険加入は、無駄となりますし、貯蓄に回していく方をお勧めいます。

がん保険は、がんになった場合に大きくお金がかかりますので、余裕があれば加入をした方がいいと思いますが、補償内容をよく考えてから加入することが必要です。

2013.01.29


+ 全文を見る

返答を書く

回答の内容に質問者から返答を書く事ができます。
お礼や、追加の質問を書きましょう。

質問したときのパスワード[必須]

コメント内容[必須]