FPの回答へコメント

FPの回答

  • 關雅也(有限会社 新世紀)

    東京都

    2012.02.01

申し訳ありませんが、文面だけでは情報が足りなすぎて良いアドバイスを差し上げられないかと思います。

少ない情報から読み取れる問題点としては、

1.死亡保障が見あたりません。万一の時には100万円で葬儀も出せるかどうか・・・
2.ご主人が病気やケガで仕事が出来ない状態になったときの生活費に充てる収入の当ては?
3.奥様が病気やケガで入院してり、万一の時は?

世帯年収500+60万円、ローン支払い・年132万円。
差し引きすると、手取り収入200万円強の金額ではないでしょうか?

まずは収入を上げることが先決ですが、死亡保障や所得を補償する保険の手当が早急に必要に思います。

*どの様な形態の事業を営んでいるのかは不明ですが、法人化して節税対策&保険を邦人の経費にするなどの対策が必要でしょう。
ご回答ありがとうございます。
追加させていただきますと主人の会社は株式会社です。
年収は600万位(この中から国民年金と国民保険を払っています)
明治生命をやめてしまったので死亡保障は今ありません、入ろうと思っていますがどのようなものがよいかわかりません。
主人が働けなくなったときのよい保険を探しています。
私の病気やけがは主人のアフラックのEverの家族として保障されています。

2012.02.01


+ 全文を見る

返答を書く

回答の内容に質問者から返答を書く事ができます。
お礼や、追加の質問を書きましょう。

質問したときのパスワード[必須]

コメント内容[必須]