FPの回答へコメント
FPの回答
-
こばやし(不動産仲介手数料を無料にするアーヴァンリアルサンライズ)
東京都2010.02.03
愛知県のどちらにお住まいでしょうか。
結論から言うと、迷わず「買い」です。
名古屋市内なら、新築一戸建ては2400万円くらいから多数あります。
通常、購入時の諸費用は物件価格の約7%(当社なら約4%)なので
仮に2500万円の家を購入し、2700万円が必要としましょう。
(ケース1)2700万円借り入れる場合
金利1.075%、期間35年で計算すると、毎月の返済額は77165円です。
これだけでも現在より負担が軽くなります。
さらに預金連動型住宅ローンにして、仮に金利がゼロにできれば
返済額は64286円になる計算です。
自己資金がたくさんあるので、検討するとよいでしょう。
(ケース2)700万円借り入れる場合
自己資金が厚いので、金利は0.875%で計算します。
35年なら月々19355円、10年でも60944円の返済で済みます。
マイホーム購入には、金銭的負担軽減の他にも、いろいろなメリットがあります。
賃貸生活にありがちな気遣いから開放されますし、
何より自分の家だという充実感から、これからの人生に前向きになれる方が非常に多い。
私は不動産仲介を専門にしていますが、こうしたお客様の門出に立ち会えるのを常々うれしく思っています。
プリンさんには借入限度額の心配もなさそうです。
安心してマイホームを手に入れ、新しい人生を新しい家族とともに楽しんでください。
結論から言うと、迷わず「買い」です。
名古屋市内なら、新築一戸建ては2400万円くらいから多数あります。
通常、購入時の諸費用は物件価格の約7%(当社なら約4%)なので
仮に2500万円の家を購入し、2700万円が必要としましょう。
(ケース1)2700万円借り入れる場合
金利1.075%、期間35年で計算すると、毎月の返済額は77165円です。
これだけでも現在より負担が軽くなります。
さらに預金連動型住宅ローンにして、仮に金利がゼロにできれば
返済額は64286円になる計算です。
自己資金がたくさんあるので、検討するとよいでしょう。
(ケース2)700万円借り入れる場合
自己資金が厚いので、金利は0.875%で計算します。
35年なら月々19355円、10年でも60944円の返済で済みます。
マイホーム購入には、金銭的負担軽減の他にも、いろいろなメリットがあります。
賃貸生活にありがちな気遣いから開放されますし、
何より自分の家だという充実感から、これからの人生に前向きになれる方が非常に多い。
私は不動産仲介を専門にしていますが、こうしたお客様の門出に立ち会えるのを常々うれしく思っています。
プリンさんには借入限度額の心配もなさそうです。
安心してマイホームを手に入れ、新しい人生を新しい家族とともに楽しんでください。
2010.02.05
+ 全文を見る
返答を書く
回答の内容に質問者から返答を書く事ができます。
お礼や、追加の質問を書きましょう。
いろんなヒントをいただきましたので、夢を現実にできるよう
家族とちゃんと相談したいと思います。