FPの回答へコメント
FPの回答
-
森本 直人((株)森本FP事務所)
東京都2011.09.02
okayann様、はじめまして。
ファイナンシャルプランナーの森本直人と申します。
ご相談の件、香港で口座開設されるとのことですが、
万一、ご担当の方が、仕事をやめたりした時に、その会社と直接連絡は取れますか?
香港の会社なら、英語でやりとりする必要があるのではないかと思います。
また、日本の金融庁の監督下にはないと思われますので、
契約内容など、法律的な側面も、ご自身でしっかりとチェックしなければなりません。
なお、資産運用でリターンをとるためには、それに見合ったリスクをとることが
大前提なので、きちんとした計画に基づいて、
適切な金額や方法、銘柄などを選択していかなければなりません。
「勧められるがまま」とか「情報に踊らされるがまま」の選択は、要注意です。
特に、値動きを伴う投資は、価格の変動でパニックになる方もいます。
この点は、投資経験も関係しているようです。
知識や経験が不足していると、パニックの度合いも増してしまいます。
大きな値動きがあった時に本当に感情をコントロールできるか、
想像力を働かせてみてください。
値下がりのケース、値上がりのケース、両方ともです。
あとは、コツコツと、繰上げ返済に回す選択もないわけではありません。
将来の生活資金にそれほど不安がない場合は、必要以上にリスクを取り過ぎない
ことも大切です。
以上、ご参考になれば幸いです。
ファイナンシャルプランナーの森本直人と申します。
ご相談の件、香港で口座開設されるとのことですが、
万一、ご担当の方が、仕事をやめたりした時に、その会社と直接連絡は取れますか?
香港の会社なら、英語でやりとりする必要があるのではないかと思います。
また、日本の金融庁の監督下にはないと思われますので、
契約内容など、法律的な側面も、ご自身でしっかりとチェックしなければなりません。
なお、資産運用でリターンをとるためには、それに見合ったリスクをとることが
大前提なので、きちんとした計画に基づいて、
適切な金額や方法、銘柄などを選択していかなければなりません。
「勧められるがまま」とか「情報に踊らされるがまま」の選択は、要注意です。
特に、値動きを伴う投資は、価格の変動でパニックになる方もいます。
この点は、投資経験も関係しているようです。
知識や経験が不足していると、パニックの度合いも増してしまいます。
大きな値動きがあった時に本当に感情をコントロールできるか、
想像力を働かせてみてください。
値下がりのケース、値上がりのケース、両方ともです。
あとは、コツコツと、繰上げ返済に回す選択もないわけではありません。
将来の生活資金にそれほど不安がない場合は、必要以上にリスクを取り過ぎない
ことも大切です。
以上、ご参考になれば幸いです。
2011.09.02
+ 全文を見る
返答を書く
回答の内容に質問者から返答を書く事ができます。
お礼や、追加の質問を書きましょう。
大変参考になりました。 さまざまなリスクを考えて十分検討したいと思います。