FPの回答へコメント
FPの回答
-
萩谷(水戸H&Bコンサルティング)
茨城県2011.08.15
チーガーさん
はじめまして、水戸H&Bコンサルティングの萩谷と申します。
ご質問の回答の前に一つ気になる点があります。
遺産総額はどれくらいになるのでしょうか?相続税の事もありますので、一度ご確認ください。一応以下の金額内であれば税金(相続税)は掛かりません。
基礎控除額=5,000万円+1,000万円×法定相続人の数
質問①不動産を売却すべきか
選択肢は3つあるのではないかと思います。
1.売却する
2.その地に移り住む
3.土地活用で運用する
売却の場合、印紙税や所得税・住民税などが発生します。ちなみに所得税・住民税の計算は以下となります。
譲渡益=売却価格-(取得費+譲渡費用)
譲渡益に所得税30%、住民税9%が掛かります(※短期の場合)。
※売却した年の1月1日現在において、所有期間が5年未満
移り住むという選択肢もありますが、今現在のお仕事の関係もありますし、今後のライフデザインをどのように描いているのかにもよりますので、こうしなさいとは言えませんが、一つの可能性として有りなのではないかと思います。また、東京に居住しつつ、土地を有効活用したいというのであれば、土地の運用なども考えられるのではないでしょうか。
いくつか方法はありますが、チーガーさんのケースですと、土地信託方式や定期借地権方式や事業受託方式などが考えられます。しかし、いずれもリスクは伴いますので、信頼出来る専門の方に一度ご相談されるのが良いのではないでしょうか。
そして先ずは、ご家族が今後どのような生活を描いているのかを、考えてみる事をお勧めいたします。
質問②2,300万円+売却代金の運用
銀行の担当者が言っておられるのは円建て債券(ユーロ円債やサムライ債)と思われます。どちらも為替リスクが低く安定した商品だと言えます。それでも、発行体の企業や政府によってリスクがないわけではありませんので、そのあたりは注意する必要があると思います。
私個人の意見としては、お子様を二人抱えているという事と、「生活に困っているわけではないが豊かでもない」という事であれば、運用という事はあまり考えず、将来の子供ため、自分達のために、残しておく事をお勧めしたいと思います。
資産家は常に最適な投資先を考え、時には多少のリスクを背負っても良いと思いますが、一般家庭では投資などはあまり考えず、資産を残す事を一番に考えたほうが良いと思います。
簡単ですが以上になります。お役に立てれば幸いです。
はじめまして、水戸H&Bコンサルティングの萩谷と申します。
ご質問の回答の前に一つ気になる点があります。
遺産総額はどれくらいになるのでしょうか?相続税の事もありますので、一度ご確認ください。一応以下の金額内であれば税金(相続税)は掛かりません。
基礎控除額=5,000万円+1,000万円×法定相続人の数
質問①不動産を売却すべきか
選択肢は3つあるのではないかと思います。
1.売却する
2.その地に移り住む
3.土地活用で運用する
売却の場合、印紙税や所得税・住民税などが発生します。ちなみに所得税・住民税の計算は以下となります。
譲渡益=売却価格-(取得費+譲渡費用)
譲渡益に所得税30%、住民税9%が掛かります(※短期の場合)。
※売却した年の1月1日現在において、所有期間が5年未満
移り住むという選択肢もありますが、今現在のお仕事の関係もありますし、今後のライフデザインをどのように描いているのかにもよりますので、こうしなさいとは言えませんが、一つの可能性として有りなのではないかと思います。また、東京に居住しつつ、土地を有効活用したいというのであれば、土地の運用なども考えられるのではないでしょうか。
いくつか方法はありますが、チーガーさんのケースですと、土地信託方式や定期借地権方式や事業受託方式などが考えられます。しかし、いずれもリスクは伴いますので、信頼出来る専門の方に一度ご相談されるのが良いのではないでしょうか。
そして先ずは、ご家族が今後どのような生活を描いているのかを、考えてみる事をお勧めいたします。
質問②2,300万円+売却代金の運用
銀行の担当者が言っておられるのは円建て債券(ユーロ円債やサムライ債)と思われます。どちらも為替リスクが低く安定した商品だと言えます。それでも、発行体の企業や政府によってリスクがないわけではありませんので、そのあたりは注意する必要があると思います。
私個人の意見としては、お子様を二人抱えているという事と、「生活に困っているわけではないが豊かでもない」という事であれば、運用という事はあまり考えず、将来の子供ため、自分達のために、残しておく事をお勧めしたいと思います。
資産家は常に最適な投資先を考え、時には多少のリスクを背負っても良いと思いますが、一般家庭では投資などはあまり考えず、資産を残す事を一番に考えたほうが良いと思います。
簡単ですが以上になります。お役に立てれば幸いです。
+ 全文を見る
返答を書く
回答の内容に質問者から返答を書く事ができます。
お礼や、追加の質問を書きましょう。