FPの回答へコメント
FPの回答
-
金子恒治(暮らし快適研究室)
熊本県2011.07.25
gorogoroさんへ
暮らし快適研究室の金子です。
ご結婚おめでとうございます。
いずれはお子様もご予定とのことですね。楽しみですね。
水を差すようですが少し辛口の意見です。
結論 マンション購入は即金で購入できるまで見合わせる。
貯蓄が増えた時点で改めて購入するか賃貸継続か検討する。
理由 築2年とはいえ将来のマンションの資産価値が不透明である。
修繕費の増加や立て替え時の合意問題、
それらによりスラム化の可能性がある。
(越後湯沢などのリゾート地のマンションが参考になります)
家族が増え、手狭に感じたときに転居の希望が出
その時は賃貸が身軽です。
将来のことですから杞憂に終わるかも知れませんが安全性重視からの意見です。
暮らし快適研究室の金子です。
ご結婚おめでとうございます。
いずれはお子様もご予定とのことですね。楽しみですね。
水を差すようですが少し辛口の意見です。
結論 マンション購入は即金で購入できるまで見合わせる。
貯蓄が増えた時点で改めて購入するか賃貸継続か検討する。
理由 築2年とはいえ将来のマンションの資産価値が不透明である。
修繕費の増加や立て替え時の合意問題、
それらによりスラム化の可能性がある。
(越後湯沢などのリゾート地のマンションが参考になります)
家族が増え、手狭に感じたときに転居の希望が出
その時は賃貸が身軽です。
将来のことですから杞憂に終わるかも知れませんが安全性重視からの意見です。
2011.08.16
+ 全文を見る
返答を書く
回答の内容に質問者から返答を書く事ができます。
お礼や、追加の質問を書きましょう。
ご質問ありがとうございます。
返事が遅れましたことお詫びいたします。
>やはり、即金で購入できるようになるまで待つべきでしょうか。とても悩みます。
>アドバイスお願いいたします。
住宅現金購入資金、及びある程度のお子様の教育資金が確保出来てから
購入するか否かを検討されても遅くないと思います。
少子高齢化社会が進行しております。
賃貸住宅は供給過剰の状態です。
今後は今よりも家賃は値下がりするのではと思われます。
参考:不動産の賃貸市況を見ると、借りる立場の優位性は魅力的です。