FPの回答へコメント

FPの回答

  • 森本 直人((株)森本FP事務所)

    東京都

    2011.04.04

末広様、はじめまして。
ファイナンシャルプランナーの森本直人と申します。

ご相談の件、大震災の保険会社への影響については、ここで判断を提示することが難しいのですが、末広さんの運用目的やリスク許容度によっては、一般的な投資信託を利用するのも、ひとつの選択肢です。

投資信託は、分別管理の仕組みになっていますので、顧客から預かった現金や有価証券は、証券会社や銀行の資産とは、区分され、信託銀行で管理されます。

万一、金融機関が破たんしたとしても、時価ベースで資産は保全されることになっています。

それから、銀行と独立系FPの違いですが、銀行の場合は、まず商品ありき、で提案を受けることがほとんどだと思います。

一方、独立系FPの場合は、資産運用の相談であっても、通常は、ライフプラン相談から始めることがほどんどです。

具体的には、下記の6ステップで対応します。

ステップ1: 顧客との関係確立とその明確化
ステップ2: 顧客データの収集と目標の明確化
ステップ3: 顧客のファイナンス状態の分析と評価
ステップ4: プランの検討・作成と提示
ステップ5: プランの実行援助
ステップ6: プランの定期的見直し

このようなプロセスの中で、お一人お一人にあった選択肢を一緒に考えていく、というのがFP相談の趣旨です。

騙されたりしないか?信用して大丈夫か?の部分については、私も確かなことは、申せませんが、独立系FPは、個人事業のケースが多いので、まずは、会って話をしてみて、個人として、信頼できるかどうか、を末広さんなりに判断してみてください。

あとは、知識や経験が豊富かどうか、ですね。

なお、私の事務所は、東京にありますが、遠方の方でも、スカイプを使って、相談を受けたりしています。

ご興味がありましたら、お問い合わせください。
末広 さん

コメントありがとうございます。

東京には、頻繁にいらっしゃるのですね。
事務所は、地下鉄の大手町駅からも近いので、もしよければ、用事のついでにでもお立ち寄りください。

ホームページからいつでも簡単に予約できます。
http://www.morimoto-fpj.com/

2011.04.04


+ 全文を見る

返答を書く

回答の内容に質問者から返答を書く事ができます。
お礼や、追加の質問を書きましょう。

質問したときのパスワード[必須]

コメント内容[必須]