FPの回答へコメント
FPの回答
-
森本 直人((株)森本FP事務所)
東京都2011.03.01
kou様、はじめまして。
ファイナンシャルプランナーの森本直人と申します。
ご相談内容、拝見しました。
趣旨としては、どう殖やすか、よりも、どう守るか、ですね。
確かに、預金だけで持っていても、
ソブリンリスクやインフレリスクは、あります。
相談先については、いろいろありますが、
仮に、金融機関に相談すれば、「何かを買えばよい」
と案内されることでしょう。
ちなみに、私のおすすめは、金融や経済の動きを見ながら
判断するやり方です。
単に「何かを買えばよい」ということではありません。
過去にも、ITバブル崩壊、サブプライムローン問題表面化、
リーマンショック、ギリシャ危機...といったような
動きがあり、その局面ごとに適切な判断がありました。
もちろん、リスクの発生をすべて完全に予測し
コントロールすることはできませんが、金融経済の動きを
常にウォッチしていれば、ある程度の判断はできます。
そのためのアドバイザーを相談料を払って雇うという発想が
よろしいのではないでしょうか。
ファイナンシャルプランナーの森本直人と申します。
ご相談内容、拝見しました。
趣旨としては、どう殖やすか、よりも、どう守るか、ですね。
確かに、預金だけで持っていても、
ソブリンリスクやインフレリスクは、あります。
相談先については、いろいろありますが、
仮に、金融機関に相談すれば、「何かを買えばよい」
と案内されることでしょう。
ちなみに、私のおすすめは、金融や経済の動きを見ながら
判断するやり方です。
単に「何かを買えばよい」ということではありません。
過去にも、ITバブル崩壊、サブプライムローン問題表面化、
リーマンショック、ギリシャ危機...といったような
動きがあり、その局面ごとに適切な判断がありました。
もちろん、リスクの発生をすべて完全に予測し
コントロールすることはできませんが、金融経済の動きを
常にウォッチしていれば、ある程度の判断はできます。
そのためのアドバイザーを相談料を払って雇うという発想が
よろしいのではないでしょうか。
2011.03.01
+ 全文を見る
返答を書く
回答の内容に質問者から返答を書く事ができます。
お礼や、追加の質問を書きましょう。
自分なりに、経済の動きや金融商品について勉強をし、その上で専門家に相談するように致します。