現金払いか住宅ローン利用か

旅人(大阪府)

解決済み 2013年01月24日
2014年夏完成予定の約3500万円のマンション購入を検討してるサラリーマンです。
契約は本年中であれば、消費税は5%のままとのことで急遽購入を検討することになりました。
当方、独身で扶養家族がなく、年収は税込で1200万円ほどあり、現在4000万円ほどの貯蓄がありますので、正直現金払いも可能です。
一方毎月多額の所得税及び住民税を納めており、住宅ローン減税の延長がほぼ決定的と噂され、少しは税金が帰ってくればありがたいと思います。
具体的には東京スター銀行など預金連動型住宅ローンを利用し、手付金を除いたすべての金額に対して預金後ローンを組み、10年後減税枠が切れる際に残金一括払いする方法です。
その場合実際どの程度メリットが有るのでしょうか。またデメリットはどのようなことが考えられるでしょうか。
ご教示いただければ幸いです。

No.898

回答 1件

伊藤  誠 ファイナンシャルプランナー
所属:株式会社FP知恵の木

東京スター銀行とFPの会社として(㈱FP知恵の木)契約しています。
おすすめは定期預金を担保に住宅ローンを借りることができます。
これは一般的には知られていません。

メリット
住宅ローン融資の担保設定など諸費用がまったくかからない。
35万円×10年で350万円の所得税還付が受けられる。

デメリット
まったくありません


手続きをご支援することができますので、よろしければご連絡ください。

+ 全文を見る