家計の見直し

ぷーこ(神奈川県)

解決済み 2011年08月09日
はじめまして。
恥ずかしながら、家計のやりくりが上手く行かず、貯金が減ってしまいました。
改善できる所があれば、ご指摘いただければと思います。


主人(32歳:会社員)手取り26万
妻  (32歳:週2回パート)手取り4万 
子 1歳半 ←パートの時は、実家で見てもらってます


家賃(アパート) 84082円 →駐車場込みです、一台は会社の車。
                  もう一台が自家用車の為、
                  別で駐車場を借りています。
駐車場 4000円  

車ローン 19800円/月 →あと3年あります
車保険    6960円
ガソリン  5000円/月

生命保険  18932円←保険相談所で、プランを組んでいただきました
(夫婦の医療保険・主人終身保険・子医療保険・学資保険) 

光熱費 15000円 →一番多いとき
 携帯(2台パケホ有り) 20000円 
ネット 3848円 

食費  30000円
雑費・日用品(オムツ等) 10000円

娘貯金 3000円 

旦那こづかい  30000円(昼食代含む)

計257622円

ボーナス年2回 10万円←こちらは、出るかあてにならないので計算には入れてません。子供手当ては、娘名義で貯金しています。


このような内訳が把握できている範囲です。
主人の職場は、現場に出向く事が主です。
ガソリン代・交通費は、後から清算で戻ってくるので、このあたりが把握が出来てない事が多いです。


主人がどうしても、二人目が欲しいと言っていますが、私の収入がなくなったら生活が出来ないと、私は反対している状況です。


貯金は
家計の貯金 50万
主人が200万(定期)
妻 70万(定期)


引越しをする案もでましたが、とても子育てにとても良い環境で出来ることなら、引越しはしたくないと、私は考えています。
引越しをするにも、それなりのお金がかかるので、引越しをするかどうか躊躇してしまいます。

また、引越しとなった場合、年齢もあるので、思い切って購入するか。または、賃貸なのか・・とう考えていたら、わからなくなってしまいました。

そろそろ、幼稚園又は保育園かも考える時期ですので・・・


このような相談は、こちらで良いのでしょうか?
お金管理に、無知なお恥ずかしいのですが宜しくお願いします。


No.569

質問者からのメッセージ

2011.08.25

ありがとうございました。 お二方の、コメントを読み返し。 これからの、家計管理に役立てたいと思います。 ベストアンサーは、私の気持ちを楽にしてくださった、渡辺さんにさせていただきます。l

回答 0件

回答が見つかりませんでした。