当サイトで、お客様からの申し込みを受け付けています「FP紹介サービス」のことです。
相談申し込みのあったお客様を会員FP様にご紹介させていただいています。
くわしくはお客様向けガイドページをご覧ください。
まずは当サイトの専門家としてご登録いただき、日本のFPネットワークへご加入ください。
専門家ページへログイン後、紹介サービスの利用設定をおこなっていただくことで、利用が可能となります。
→お客様を紹介するまでの流れとしては、下記になります。
↓
1. まず、FPへの相談希望のお客様は当サイトより、相談申込みをします。
この際に、具体的な相談内容(保険、住宅、貯蓄、教育費、老後など)とお客様の属性(お住まいの県、市町村、既婚、子供の数、過去の傷病暦など)も同時にいただきます。
↓
2. 相談申込みがありましたら弊社にて、お客様の個人情報が特定できるもの(名前・住所・電話番号・メールアドレス)以外の情報をまとめたページ(案件情報)を作成し掲載します。住所も(〇〇市レベルまでのみになります)
掲載と同時に、FP事業者さまへ一斉連絡(メール及び専用画面にて)が行われます。
↓
3. 受け取っていただきました、案件情報を確認いただきご自身が解決できる問題の場合で、相談を受け入れても良いと思われたら相談を受け付けるための提案(メッセージ、相談方法、金額等)を登録してエントリー(入札)を行っていただきます。
↓
4. あなたの提案に興味をもたれたお客様よりメッセージ返信がありましたら、FP事業者さまは、ご自身のパスワードを入力して、御社専用のページでやり取りをおこなってください。(この時点では相談に乗っていただく必要はありません。)
↓
5. お客様があなたの面談オファーに納得いただき、相談相手の決定を押しますと、お客様の個人情報があなたの専用ページにて公開されます。(同時にメールでも通知されます)
→御社専用の画面から、メッセージ機能をつかって提案をして頂きます。
送信いただくメッセージの中に、以下の情報を入れるようにしてください。
1. 「挨拶」と「あなたが持つ問題解決策の紹介」
2. 相談料金(有料、無料を問わずしっかりアピールしましょう)
3. 相談方法(訪問、来店、メール、電話、スカイプ等)
1 つの案件(1 人のお客様)に複数の業者さまが提案をします。案件情報内にはお客様の要望も記載してあります。
かなりアバウトでも良いので、ある程度の数字(目標数値など)を出される方が、お客様は安心され「お客様自身で連絡先を教える → 面談 → 契約」の確率が高いようです。
→案件情報には、お客様の個人情報(名前・電話番号・住所・メールアドレス)は明記されていません。案件番号とニックネームで管理しています。ニツクネームは、面談申し込み時にお客様自身で記入頂いたものです。お客様の案件に対して、御社専用の画面より提案する場合には、<お客様のニックネーム>様という形で、お呼び頂くことになります。
紹介手数料は、相談内容により案件毎に事務局が決定します。
その理由としまして、期待収益が高くなる案件は、手数料が高く設定され、そうでない案件は低く設定されるようになります。これは、案件に対しての過剰なエントリー数や、過剰な競争を抑制するために事務局が調整できることを目的とした価格決定制度です。
その他、同様の顧客紹介サイトの手数料なども参考にさせていただき、それよりは低い金額になるように設定されていきます。
具体的な紹介手数料としては、5,000円~30,000円程度を想定しています。
また、有料会員であるライト会員は、割引された特別料金。プロ会員は無料にてご案内をさせていただきます。
相談案件にエントリー(入札)していただくだけでは、紹介手数料は発生しません。
実際にお客様が、あなたの提案を選択し相談申込みが完了した時点で、紹介手数料は発生いたします。
万一、相談申込み完了後、お客様の都合により相談実行までいたらなかった場合は、取り消しさせていただきますのでご連絡ください。
いいえ、お客様と接触できなかった場合は、発生した紹介手数料をキャンセルすることができます。
その他、面談したもののまったくビジネスに発展しなかったという場合にも御社の判断でキャンセルすることができます。
事務局では、発生した紹介案件に対するキャンセル率を集計して、FP会員様ご自身に開示していきます。
集計の結果、極端に高いキャンセル率のあるFP会員様は、営業効率が悪いかキャンセルの判断基準が厳しいかのどちらかとして、事務局より指摘させていただきます。
改善が見られない場合は、利用停止とさせていただきます。
すべてのキャンセルを受けつけることによって、優れたFP会員様だけが残っていき、お客様に最良なサービスを提供できるものと考えています。
支払方法は、クレジットカード支払いと、銀行振込になります。
月末締めで請求書を発行します。月末までに発生した紹介手数料の合計金額をご請求させて頂きます。翌月末日までに振込みにてお支払いをお願いします。なお、お振込手数料はご負担願います。
クレジットカードの場合は、事前登録頂いておくことで、自動引落しがなされます。
→御社専用ページにあります<相談完了報告>ボタンを押し、「案件情報」「その他特筆事項」などを専用フオームに記入し、相談完了報告をして頂きます。又は、電話・メールにて完了報告を頂くことも可能です。
この完了報告は、当サイト利用のお客様にも、相談終了後に、FP相談への満足度アンケートと共に弊社へ報告して頂くことを、当サイト利用の条件とさせて頂いております。
※上記に同意して頂けないお客様は、当サイトを利用できないシステムになっております。
→ 紹介手数料は、掲載プランによって変わってきます。
御社にとって、もっとも費用効果性の高いプランをご選択ください。プラン変更は随時行っていますが、掲載月額や紹介手数料は変更を受け付けた翌月からの適用となります。
案件情報とともに、ご請求額も専用ページにて確認できるようになっています。
→出来ません。恐縮ですが、すべての業者様一律でお願いしております。
当サイトから紹介した方は、御社のお客様となりますので、紹介後に発生するいかなる収益についても追加での請求は発生いたしませんのでご安心ください。
→お客様の持たれている問題や要望などにより異なります。
しかし、相談申込みをされている時点で、具体的な相談内容やご自身の属性を登録しますので、ピンポイントで解決策の情報提供を行えるとおもいますので、最初の提案の段階で、いかに、お客様に対して自社のアピールが出来るかが重要なようです。
また、当サイトを利用するお客様はすべて「FPに相談したいが、始めから住所や名前を教えるのは抵抗がある」という不安を持っている方です。
ご本人自身も、この不安を解消するためにも、サイト上で活動されているFP事業者さまを強く観察している傾向があるようです。
実際に、当サイトを利用されて、加盟FP事業者さまに依頼したお客様にお話を聞きました。
そこから分かったことですが、必ずしも、相談無料が選ばれる最終ポイントにはあまりなっていないようです。それより、「このFPは信頼できるか?」「どういった人柄の人なのか?」などの方が大切なようです。
よって、日頃からの信頼を得られるための活動の積み重ねが最も重要といえると思われます。
信用力を高めるためのアピール方法についてもお手伝いさせていただいていますので、お気軽にお問合せください。
顧客紹介サービスをご利用いただくには、ファイナンシャルプランナーJPの正規会員である、「ライト会員」「プロ会員」へお申し込みいただくことでご利用になれます。
今すぐプラン内容と会費を確認のうえお申し込みください。