FPの回答へコメント

FPの回答

  • 岩崎克哉(Office Iwasaki  )

    神奈川県

    2017.11.09

はやせいママさん
はじめまして。横浜のFP事務所 Office Iwasakiと申します。

早速ですが、ご相談の住宅ローンについてお話させていただきます。
まず、住宅ローンが組めるかどうかは、銀行等金融機関の判断になりますが、
一般的には、可能かと思います。
ただし、
奥様が単体で組まれることに対して、金融機関から「なぜご主人様ではなく奥様が組まれるのですか?」と質問されます。
その際には、旦那様の実家建て替え(3年前)時に旦那様が住宅ローンを組んでいることの説明や
ご主人様の住民票は、ご実家に移されているかどうか?も質問されると思います。

このあたりの事情も説明されて、ご家族が住むための「マイホーム」資金を借りれる方法を、金融機関に相談されるのが早い解決策です。
ちなみに、地元の地方銀行や信金さんがいいと思います。

一方違った角度からお話させていただきますと・・・
旦那様の実家の住宅ローンについて返済年数を何年にされているか不明ですので、一般論でお伝えします。

旦那様が住宅ローンを組んでいるので、「団体信用生命」(万が一の時、借入金が保険で返済される仕組む)に加入されているとすると、それは、旦那様に「万が一」のことがあったときに適用されます。
義理親様に万が一のことがあっても、この住宅ローンは返済が必要になります。
それを踏まえますと、奥様が単体で住宅ローン等を借入できたとした場合、万が一義理親様がお亡くなりになった後、住宅ローン2軒分を負担する期間がある可能性があります。
お子様の教育資金がかかる時期にぶつかると負担は大きくなるかと思います。
義理親様の生命保険等で、ご実家の住宅ローンをカバーできる場合は、大丈夫かと思いますが、いかがでしょうか?

以上のことを整理されて、お近くの金融機関にご相談されてみてはいかがでしょう?

また、金融機関は「貸す」ことが目的ですが、借りた後の生活設計が大事です。
実際に、資金を借りる前にはファイナンシャルプランナーを利用して
「ライフプランニングと収支シミュレーション」をして、将来の家計の影響等を確認してから実行されることをお勧めいたします。

ご参考になれば幸いです。

+ 全文を見る

返答を書く

回答の内容に質問者から返答を書く事ができます。
お礼や、追加の質問を書きましょう。

質問したときのパスワード[必須]

コメント内容[必須]